ナショナル 冷蔵庫

キッチン完成に向けて、冷蔵庫をもう一つ購入することに・・。
候補はナショナルのパントリータイプ冷蔵庫
ちょーっとでかいかなあ。

うーん、でかい。もうワンサイズ下のものが欲しい。


でもこのごろの冷蔵庫って小さいものでもでかい容量。
びっくりするくらい余裕があるんですよね。
おすすめの冷蔵庫ありますか~?

コメント

  1. TUNA より:

    冷蔵庫
    我が家の冷蔵庫はNR-411Aのシルバーよ。いたって普通なんだけどね。5ドアの一番小さい所が、温度調節できるようになってて、何室にもなったりする。今の家に引っ越す時に、電気屋さんで新婚セット一式買った時に、ナショナルの出向社員のおっちゃんにいろいろ聞いたけど、ナショナルは洗濯機以外は強いんだってさ。(知ってるとは思うけど)そのおっちゃん曰く、冷蔵庫はシルバーに限るってさ。10年もすれば、白い冷蔵庫は手垢で黄色くなるけど、シルバーはそんなことはないらしい。もしよかったら、参考になさってくださいませ。私は5ドアよりぶっちゃけ3ドアが好き。どこに何を入れたか忘れるし、大きすぎるといろいろ買い込んで結局腐るはめになるしね。さらに模様変えや引越ししたときも考えて、どっちもドアが好きなんだけど、旦那様と出向のおっちゃんに押し切られた。結果オーライでしたが…

  2. 冷蔵庫
    我が家の冷蔵庫は、妹夫婦のお下がりです。
    貧乏バルタンはなかなか買えませんので、お金持ちの妹夫婦に買い替えのときにいただきました。

    ということで、買ったことがない冷蔵庫。

  3. 卯月 より:

    tunaへ
    なるほど、参考になりました。
    確かに白は手あかが付きます。
    大阪の実家のがそうだけど、見るたびに掃除・漂白・・・大変だよね。

    うーん、でも今度のキッチンは造作家具が「白」だから冷蔵庫も白・・ってのが
    頭にあったんだよね。
    当初の予定ではミーレにしようと思ってたんだけど冷凍庫?がなんと霜を自分でとらなきゃならないらしく断念。
    前時代的だ~!!

    私も3ドア好きだよ。
    一番シンプルでデザイン的にもいいと思うし。
    この頃は4ドアで立てラインのみのスタイリッシュなのもあるけど使いにくい気が・・。
    年取ると野菜室のためにはかがみたくないしね。

  4. 卯月 より:

    優しい妹さんですね。
    なるほど。
    お下がりですか!
    私もこの家に嫁いできたとき、
    ほとんどのものが親戚のお下がりでした。
    ダイニングテーブル・椅子・電気・冷蔵庫<もらい物>などなど。
    とにかくインテリアがチグハグなので
    かなりため息を吐いた覚えがあります。

  5. かにたま より:

    うちは
    結婚した時に買ったのでちょいと前になるけど
    サンヨーの400Lタイプにしたよ~色は薄いグレー(ほぼ白)
    手垢ってのは盲点だったなぁ~今のトコ大丈夫だけど
    初めて自動製氷のタイプにしたので、製氷器までの水のパイプが
    金属製で清潔そうに思ったのと、業務用の機械も扱ってるので
    サンヨーにした記憶が(^^;;; かっこよくはないけどね
    5ドアで面倒だけど、庫内温度の設定を変えられるのは便利だよ~

    それにしても、カッコイイものに囲まれてそう(#^_^#)すげーっ

  6. 卯月 より:

    かにたまさんへ
    (^o^)薄いグレーなら手あか目立たないのでは?
    この頃ロゼステンレスという色もいいなあと
    思います。

    自動製氷は便利ですよね。
    掃除が簡単なのが一番!
    今は東芝製のフレンチドア冷蔵庫です。
    こじんまりとしていて好みだったので・・・。