色々考えた結果、風呂はTOTOに決めました。
デザインは他社で気に入ったものもあったのですが、魔法びん浴槽に賭けます!
入浴時間がバラバラなうちの家族にとって保温はありがたい機能。
それが6時間経ってもほぼ温度がかわらない!いいじゃないですか?
で、フローピア魔法びん浴槽KGシリーズにしました。
ちょっと大きめ浴槽。
子供ができたら一緒に入りたいなあと思い・・・。
エアブローをつけたのでバブルバスの時に便利!
テレビは付けませんでした。<やはり高いので
リフォームにむけて⑰「お風呂」

色々考えた結果、風呂はTOTOに決めました。
デザインは他社で気に入ったものもあったのですが、魔法びん浴槽に賭けます!
入浴時間がバラバラなうちの家族にとって保温はありがたい機能。
それが6時間経ってもほぼ温度がかわらない!いいじゃないですか?
で、フローピア魔法びん浴槽KGシリーズにしました。
ちょっと大きめ浴槽。
子供ができたら一緒に入りたいなあと思い・・・。
エアブローをつけたのでバブルバスの時に便利!
テレビは付けませんでした。<やはり高いので
コメント
すごいお風呂ね!
なんて素敵なお風呂かしら。泡最高!ええのう。
私夫婦が今生活してるマンションは、賃貸だけど新築だから、家中いろんな多彩な機能が付いてて、引っ越してきた当初感動したものです。そのなかでもやっぱり、冬の寒いなか浴槽室の暖房機能のありがたさには、涙がでました。服もすっごく乾くしさ。ほかにも24時間換気とかいう機能があって、部屋中通気口があって嫌なにおいも溜まらず、とっても快適!
ウォークインクローゼットとやらも付いてて、これまた感動ですわ。こんなに荷物増えへんやろ!こんなんいらんわ。と言っていた昔の私。やっぱ生活するといろいろ考えられてるんだなっと思う今日このごろ。
土日のマンションや家の販売の新聞折込を眺めて、1人で妄想を繰り広げる日々です
広い風呂
昔は「お風呂」と「トイレ」は狭いほうが好きだった。
今は、反対になり「トイレと風呂」は広くとりたいと思っている。
この写真をみると、広い綺麗感じいい!!
私も「風呂」と「トイレ」改築したくなった。
tunaへ
プレゼントありがとね!
浴室暖房なかったら寒いから死んじゃうよー。
特に富山は寒いからね。
老人二人になるから気温差で死なないように工夫しているつもりです。
ところで24時間換気ってやっぱりいいんだね。
クローゼットは絶対に一杯になるから安心してね(笑)
バルタンさんへ
お風呂はともかくトイレは狭い方がいいですよね。
でも主婦の立場としてはトイレは広い方が掃除がしやすくて楽なのです。
どんどん改築して快適に暮らしてくださいね(笑)
我が家も
はじめまして。
川崎に住むNOBBYといいます。
我が家も同じフローピアKGシリーズに決めました。工事は5/22からの予定です。
もともとあの浴槽は入りにくそうで好きではなかったのですが我が家の風呂場は1.5坪あり、選択の余地がなく(フローピアでは)これになりました。
エアーブロー等も入れました。
工事中の様子や使用感など、教えていただけるとありがたいです。
では。