「ALWAYS 続 三丁目の夕日」




土曜日

イオン高岡の「TOHOプレックス」の
レイトショーへ行ってきました。

父も心待ちにしていた「ALWAYS 続 三丁目の夕日」です。




レイトショー<23:00開始>ともなると
お客さんがぐっと減るのは富山だからだろうか・・・。

残席300とかだったんでびっくりしましたよ。
東大阪だと結構混んでいたけどなあ・・。


2時間半ほどの作品でした。

一作目ほどのキレはありませんでしたが、
相変わらずふわっと懐かしく、心温まる映画でした。
子供達が成長している様もなかなか楽しめたし、
みんな演技派の俳優さんばかりだから安心して観ることができました。

ニューフェイスがちらほら登場していて
いいアクセントになっていました。

昔懐かしい東京の街がよく再現<グラフィック>されていて
父の世代にはたまらない作品だと思います。
<特に東京駅の姿なんかよくできていたなあ>




コメント

  1. meg より:

    情けないことに
    先週金曜、TVで前作を初めて見ました。
    私は原作の漫画が大好きなので、そのイメージが
    壊れるのがいやで見てなかったのです。
    ※漫画最高です!心がぽかぽかになります。

    六ちゃんは男の子なのに、茶川先生は年配なのに・・・
    などなど、漫画と違うのが最初からわかっていたので。

    でも見てみると、ホロリきましたね~
    これはこれで見るべきだと思いました。
    ということで、「続」も見たいなと思ってます。

    生活は豊かでなくても人の心が豊かで、やっぱり
    昭和はよかったな~。

  2. Amelie より:

    昭和の街

    まだ1、続編と両方観ていないのですが
    予告編ですでにじわりと心が暖まります。
    お父さんの世代は特に懐かしいと感じる
    でしょうね。

    家族でレイトショーを観に行くなんていいな~

  3. 卯月 より:

    megさんへ
    なるほど、原作読みしてみようかな。

    映画での先入観があるけれど、原作がしっかりしてるんだろうな・・と感心はありました。

    今度立ち読みしてみます!

    映画もお薦めですよー!

  4. 卯月 より:

    Amelieさんへ
    古き良き日本って感じでしょうか?
    それとも高度成長期にさしかかる時期で
    皆、前向きに夢を見ているので明るく感じるのかな?

    下町の人間模様とその優しいふれあいが
    なぜか涙を誘うんですよね~。
    とてもいい作品なので、是非お薦めしますよ。

  5. 愛知の卯月 より:

    Unknown
    一作目は飛行機の中で、ウトウトとまどろみの中で見たので、部分的に抜けてたりしました。
    でも、面白くて暖かくて良い映画って事はわかりました。
    先日、テレビで見て抜けてた所が埋まりました。(笑)
    ストーリー自体は地味だけど、日本人が失ってしまった物がいっぱい詰まってますね。

    続も見たいと思ってます!

  6. 卯月 より:

    愛知の卯月さんへ
    ほんとベタなストーリー展開なんだけど、
    個性ある登場人物と、やはり古き良き日本の雰囲気が味わえて、心がじんわりとあたたまりますね。

    続・見て下さい。

    また感想をきかせてくださいね。