久々の「フィレンツェ倶楽部」にがっかり

 


 

注意!

フィレンツェクラブはクロスランド小矢部へ移転しました。
2012年4月20日


 

 

 

我が家から程近い場所にある「フィレンツェ倶楽部」へ
久々に足を運んでみました。
デイトレの合間のランチタイムなので
すぐに帰ってこれると思ったからです。

以前の記事はこちら

前菜に「牛肉のカルパッチョ」
ピザは「生ハム&ルッコラ」「サラミ」、パスタは「海老のサフランクリーム」を
注文しました。

まず・・・カルパッチョ。

牛肉・・・・水っぽい・・・・・。<すごく冷たい:解凍したから>
チーズがふんだんに使われているけど一体感のない味付け。

ピザは二種類とも「引き締まった」感じがしない。
たっぷりの野菜が乗っていて食べごたえは充分あるんだけど、
どうも食が進まない。<頑張ったけど残しちゃった>
チーズの大雑把な使い方だけが印象強い。

そしてパスタ。

サフランの香りはよし。
クリームが重すぎる感じがする。
パスタのゆで加減はいいと思ったんだけどなあ。

で、何よりも海老!!!!!
海老・・ちょっと新鮮さが足りないんじゃないでしょうか??
海老の風味の欠片もなかった。

このランチの所為かわかんないけど、お腹壊しちゃったよ・・・。

決して、過度な期待をしていったわけでもないのですが、
前回の記事で「美味しい」といった手前、
もう一度確認したかったんです。

まずい訳ではありませんが、
「美味しい」とは言えなくなりましたね。

立地条件が悪いせいか御客の足も遠退くのでしょう。
材料にもう少し気を配って欲しかったです。

しばらく訪れることはありませんが、
改善されることを祈ってます。

コメント

  1. 阿部です。 より:

    Unknown
    そうでしたか。

    あそこも前は日本人のシェフ(城端のクアガーデン
    のシェフをやっていた方で、かなり経験を積まれた方だったはず)がやっていたと思います。そのとき一回行きましたが 合間に料理や食材の説明もしてくれ感じよかったんですが。

    参考にしますね。

    ところで
    ひろまるさん
    ホームページやブログにいろいろ
    情報あります。知っておられますか?

  2. il_bacio_del_fuoco より:

    そのオーナーシェフの友人です。
    最近はなかなか彼とも会えなくて、どうしているのかなと思っていたところです。
    フィレンツェクラブに関するクチコミを探したところ、この記事を拝見しました。
    おいしくないとお感じになったのも、相応の理由があると思いますし、人の評価よりもご自身のそれが大切だと考えます。
    また、お客様の評価を、シェフは甘んじて受けなければならない、厳しい世界だと存じます。
    しかしながら、特定の店の評価をこのような表現で、インターネット上に公表することは適当でしょうか?
    筆者は、問題ないとお考えになっているので、公開なさっているのでしょう。
    今さらですが、ブログが単なる日記の性格でないことはご存じでしょう。
    不特定多数の人の閲覧に供するものですから、そこにはマナー、不文律があるかと存じます。
    ご自身の書きたい欲求や、知りたい人のための情報の提供というのは、前記マナー、不文律、及び記事の客体に及ぼす影響等との比較考量が必要で、その限りにおいて制限されるものではないでしょうか。
    それ以上は申し上げるつもりはございません。
    彼のために言っている訳でもないですし、ましてや削除要求をするつもりなど毛頭ありません。
    ただ、上記理由から疑問を呈した次第です。
    御一考くださればと存じます。
    もし、不快にお感じになりましたら、ごめんなさい。

  3. 卯月 より:

    il_bacio_del_fuocoさんへ
    コメントありがとうございます。

    とても丁寧にコメントくださったので
    私は私なりの考えを書きたいと思います。

    私はこのブログをあくまでも「卯月」の個人的主観から綴っているものだと考えています。
    100、1000、万もあるブログの中で、
    私一個人の感想を考慮して店選びしてくださる人は少ないでしょう。
    もちろん、私のブログはアクセス10万越えをしているわけですから、
    それなりに見ていただいているんだろうなとはわかっています。

    私は大しておいしくないと感じた店でも
    「良点」を探し、それをピックアップして記事に書きます。

    「3度は同じ店へ通え。」

    なかなか実践できませんが、フィレンツェ倶楽部に関しては
    家から近いこともあり、何度か足を運びました。
    <記事にしていない日もあります>
    その上での評価を書き綴ったわけです。

    「飲食店」というものは常に上昇志向でないとだめです。
    お客様は馬鹿ではありません。
    私がなんと言おうと、「おいしい」と思った人は足繁く通います。

    私は絶対的な評価を下せるような人物ではありません。
    「食べログ」などのコメントをご覧になったことがありますか?
    もっと専門的で美食嗜好の人々の感想が書かれています。

    私が数多あるレストランの中からおいしい店を探そうとおもったら、
    この「食べログ」に必ず目を通します。
    「食」に真剣な人はたくさんいるのです。お金がかかっているのですから。
    客が店側の都合など考える必要がありますか?
    もちろん個人的な悪意は駄目だと思いますが・・・。

    私がいままで足を運んだ「美味しいお店」たちは、
    私の評価やネット上の評判など気にしていません。
    常に「自分」と「自分の腕」のみに目を向けてらっしゃいます。
    自分自身と向き合って、常に美味しさを追求されている方は
    雑音など耳に入らないと思います。

    私は一つ一つのお店に、そういった上昇志向のお店になってほしいと思っています。

    雑多な文章で申し訳ありません。

    ご友人と聞き、ご不快な思いをされたことに対してお詫び申し上げます。
    これから、もし「削除してほしい」とおっしゃるのならそのとおりにいたします。

    ○過去にもそういうことがありましたので・・

  4. しむしむ より:

    いつも拝見しております.
    初めてコメントさせていただきます.いつもステキな内容満載のブログで楽しみにしており,住まいも近くということもあり,よくお邪魔しています.ありがとうございます.
    上記の卯月さんのコメントを読み,日頃綴っていらっしゃる内容により信頼感というか,安心感というか絶対的な確信を抱きました.うまく表現できないけれど,私は卯月さんの個人的主観をすべて鵜呑みにするつもりもないですし,否定するつもりもありません.美味しいものを食べに行くときに参考にさせてもらったり,どんな感想を持たれたのか自分と比較したり・・・.ブログを閲覧する側も不特定多数のひとりという自覚を持つのもマナーだと思います.いろんな情報を公開してくださるブロガーの皆さんに感謝します.上手に活かしていきたいです.卯月さん,これからも拝見させていただきます.お願いします.
    ちなみにフィレンツェ倶楽部は子連れで行くと子どもの分のサラダやスープ,パンのメイン以外のものをサービスしてくれるんですよ!アイスクリームもいただいたことがあります.このようなサービスを受けるとまた行きたくなりますよね.シェフもとてもフレンドリーで子どもの相手をしてくれますし,いい雰囲気です.

  5. 卯月 より:

    しむしむさんへ
    はじめまして。
    いつも見ていただいてありがとうございます。

    お近くに住んでらっしゃるとのこと・・
    気になりますー(笑)

    グルメネタを載せるにあたって、私も私なりにいろいろ葛藤があるんですが、
    今回のようにご不快な思いをさせてしまうと
    やはり自分の落ち度を認識せざるを得ませんね。

    でも、ブログのあり方なんて千差万別。
    私は自分の思いと感想をこれからも書き連ねていこうと思っています。

    もちろん、しむしむさんのように、
    「お店の良点」を教えてくださると
    とても助かります。

    私は子供がいないのでそういった観点からモノを見ることができません。。
    サービス面でいいところなどどんどん教えてください。

    これからもつたない文章で恐縮ですが、
    卯月の日常をどうぞよろしくお願いします。