昨日は朝から雷で起こされ、ミーコはビクビク
どこか近くの山にドーンと落ちました。
私はこちらに嫁いできてから雷が鳴っても平気。
落ちても平気になりました。
きたえられたなあ~(笑)。
さてさて夏野菜がたくさん収穫できました。
暑い日射しの中、ピーマン・なすびが大きくなってくれた
ピーマンのつやにうっとり。
早速夏野菜カレーを作りました。
名古屋へ行ったときにtunaちゃんにもらった
「オリエンタルカレー」を使いました。
鍋はルクさま。
今回は茄子とピーマン、しめじ、無臭ニンニクたっぷりのカレーです。
人参やじゃがいもは無し。
無臭ニンニクがじゃがいも代わり。
ホクホクでおいしくなります。
たっぷりスパイスを入れて軽く煮込むだけ。
色合いちょっと悪いけど、グリルで焼いたソーセージも入れて
できあがりー。
オリエンタルカレーはまろやか~な味なんだね。
子供からお年寄りまで喜びそうな味でした。
我が家の卵は近所の養鶏場の直売卵です。
義母が働いていたときからこれだけは変わっていません。
いつも美味しく新鮮な卵で満足。
たまに新商品でたりするのが楽しみです。
コメント
オリエンタルカレー!
私も名古屋に行ったときに買いました!
かなり黄色いですよね、オリエンタルカレー!
そして、なんだか懐かしいような味がしますね(^.^)
うれしくてまたまたコメントしてしまいました(笑)
これは
オリエンタルカレーって初めて聞きました。
名古屋のカレーなんでしょうか?
夏野菜たっぷりのカレー、元気が出そうで
いいですね。
紫陽花さんへ
黄色いですねえ。
今回初めて食べましたが、ほんと懐かしい昭和の味。
和風カレーって感じです。
こういうカレーってなくなってほしくないですねえ。
megさんへ
http://www.oriental-curry.co.jp/index.html
名古屋の会社です。
老舗っぽいですねえ。
フルーツカレーを作ろうかなと思ったのですが、
ここはやはり夏野菜でパクついたほうが
元気が出るかなと思いまして・・。
まろやか~でなかなか美味しかったですよ。
懐かしい
中京地区に育ったものとしては、懐かしいカレーです。忘れてましたが、いわゆる黄色いカレーだったんですね。昔のセットにはソースみたいな液体も入っていたんですよ。同じ会社に確か、「グァバ」って南国系の飲み物もありました。どんぐり音楽会って名物番組がありまして、たしかオリエンタルカレーがスポンサーだったと思います。懐かしいですねぇ。
立派な^^/
おぉ~立派に育った野菜ですねー^^/
見るからに新鮮で美味しそうです。
家の野菜も元気に立派に育ってほしい~^^;
そしてこのお鍋は僕も欲しいです。。
じっくり料理をする時間も腕もないけど^^;
養鶏場の直売卵もとっても美味しそうです~!
ともきちさんへ
ずいぶん、有名なメーカーさんなんですね。
パッケージからしてとても懐かしい感じがしました。
味もそうだけど。
セットのソースも気になるところです。
グァバジュースは甘くって美味しいですねえ。
私も大好きです。
最近は台湾などから輸入されていて手に入りやすくなりました。
ともきちさんにとって、いい思い出のメーカーさんなんですねえ。
よっし~さんへ
ルクルーゼはいいお鍋です。
男性ならきっと重さも苦にならないだろうな。
足の上に落としたら骨折は免れないでしょうから。
夏野菜、とにかく今年は事欠きません。
すごくいい感じに育ってます。
雑草もだけど(笑)
よっし~さんのところも暑い日射しを浴びて
どんどん成長していくでしょうね