皆既日食の写真を撮りました。
雲に隠れていましたが、なんとか撮れました。
・・・・なんかうれしい。
うれしい! ええ~北陸もどんより曇り空だったんですが ちらりと見えたのかな。 ああ、写真でも見れてうれしいです\(◎o◎)/
うおっ 卯月さんもアップしてくださいましたね! 嬉しい!!
こちらは昼を過ぎてやっと少し明るくなってきました。
えぇえぇ、もちろんジャストタイムはどんより空・・・
意外と 日食が終わった頃からぴかーんと晴れてきたよな(^^;;;
でも途中、雲の晴れ間から眩しすぎる太陽が覗いた時よりも どんより雲の間からもれてた光の方が見やすかったかも(笑)
それよりもジャストの場所にいた方が雨にあった模様… さすが天気というべきか(-“-;)容赦ないですねぇ
おはようございます。 おはようございます。
このとき、私は一日中、外の現場にいたので、ずっと空を眺めていたのですが、雲が厚くてまったく見ることができませんでした。 大阪でも北部の方は雲の隙間から見ることができたそうです。 実際の日食は見ることができませんでしたが、NHKの特集番組ではっきり見ることができました。 さすがNHK、お金がかかっているなぁ~というのが感想でした。
私も撮りました~ 京都でも見れてよかったです~♪ 金沢でもバッチリ! ちょうど曇ったときがチャンスでしたね♪
そのあとが目がショボショボで大変でしたー。(*´д`*)
次は2035年9月2日・・北陸で見れるそうですね。 あとは晴れる(曇)ことを祈るのみ・・。
紫陽花さんへ 皆さん、上手に撮影されていて、びっくり。
私は諦めモードだったんですけど、 京都は薄曇りの空だったので 主人ががんばってくれました。
いやー、26年後ですか?次回は。
北陸はど真ん中のようですね(笑)
megさんへ だいたい、気象庁の発表通りで、 京都の空を見上げていました。
東京でも見れた人多かったようですね。
こういう天体ショーはほんとウキウキしますね。
かにたまさんへ 悪石島のツアー、本当に残念だったようですね。 でもこればかりは人間の思うようにいかないものです。
暗くなった空を楽しむことが出来ただけでも いい経験になったのではないでしょうか?
本土は明るかったですしね。
たーちゃんさんへ 私もNHKが美しい映像を公開してくれたので大満足です。
硫黄島なんて、足を踏み入れることが出来ない場所ですしねえ。
次回は26年後、北陸地方で観測できるようです。 ・・・・元気で見ることが出来るのかしら。
BOWWOWさんへ BOWWOWさん、すごい。
もう将来の天気まで願っていらっしゃるなんて。
でもこういう機会って少ないから貴重にかんじるんですものね。 出来たら晴れて欲しいです。
いやー、私もその頃60前です。 ええ・・・想像できないわ・・
コメント
うれしい!
ええ~北陸もどんより曇り空だったんですが
ちらりと見えたのかな。
ああ、写真でも見れてうれしいです\(◎o◎)/
うおっ
卯月さんもアップしてくださいましたね!
嬉しい!!
こちらは昼を過ぎてやっと少し明るくなってきました。
えぇえぇ、もちろんジャストタイムはどんより空・・・
意外と
日食が終わった頃からぴかーんと晴れてきたよな(^^;;;
でも途中、雲の晴れ間から眩しすぎる太陽が覗いた時よりも
どんより雲の間からもれてた光の方が見やすかったかも(笑)
それよりもジャストの場所にいた方が雨にあった模様…
さすが天気というべきか(-“-;)容赦ないですねぇ
おはようございます。
おはようございます。
このとき、私は一日中、外の現場にいたので、ずっと空を眺めていたのですが、雲が厚くてまったく見ることができませんでした。
大阪でも北部の方は雲の隙間から見ることができたそうです。
実際の日食は見ることができませんでしたが、NHKの特集番組ではっきり見ることができました。
さすがNHK、お金がかかっているなぁ~というのが感想でした。
私も撮りました~
京都でも見れてよかったです~♪
金沢でもバッチリ!
ちょうど曇ったときがチャンスでしたね♪
そのあとが目がショボショボで大変でしたー。(*´д`*)
次は2035年9月2日・・北陸で見れるそうですね。
あとは晴れる(曇)ことを祈るのみ・・。
紫陽花さんへ
皆さん、上手に撮影されていて、びっくり。
私は諦めモードだったんですけど、
京都は薄曇りの空だったので
主人ががんばってくれました。
いやー、26年後ですか?次回は。
北陸はど真ん中のようですね(笑)
megさんへ
だいたい、気象庁の発表通りで、
京都の空を見上げていました。
東京でも見れた人多かったようですね。
こういう天体ショーはほんとウキウキしますね。
かにたまさんへ
悪石島のツアー、本当に残念だったようですね。
でもこればかりは人間の思うようにいかないものです。
暗くなった空を楽しむことが出来ただけでも
いい経験になったのではないでしょうか?
本土は明るかったですしね。
たーちゃんさんへ
私もNHKが美しい映像を公開してくれたので大満足です。
硫黄島なんて、足を踏み入れることが出来ない場所ですしねえ。
次回は26年後、北陸地方で観測できるようです。
・・・・元気で見ることが出来るのかしら。
BOWWOWさんへ
BOWWOWさん、すごい。
もう将来の天気まで願っていらっしゃるなんて。
でもこういう機会って少ないから貴重にかんじるんですものね。
出来たら晴れて欲しいです。
いやー、私もその頃60前です。
ええ・・・想像できないわ・・