今週頭に退院した義父。
虚血性大腸炎という病気でした。
お陰様で点滴と食事療法で完治したようで、
本人も至って元気です。
で、庄川の「鮎の里」でお祝い!
あいにくの雨だったけど、
対岸の山は紅葉していて良い景色。
お父さんも久々の外の世界に嬉しそう。
鮎のチップスが驚きの旨さ!下の画像二枚目。
ビールなんかあったら進む進む。
鮎の釜飯は20分かかるので平日のみの特別メニュー。
庄川のお豆腐もまったりと美味しい。
ごまだれも良い感じ。
久々の鮎に義父大喜び。
ペロリと釜飯完食しました。
しばらくは義父の食事の量の管理をしなくては・・ということで
この時もドキドキしながらの食事だったんだけど、
異常はなさそうで、一安心。
いつもは「鮎の庄」だけど、「鮎の里」もありかな?と思いました。
鮎の焼き方は「鮎の庄」に軍配上がると思ったけどね。
お店の詳しい情報はこちら
http://www.ayu-sato.com/
コメント
Unknown
入院中はとても味気ない思いをされていたのではないでしょうか。
病院の給食に比べると本当に五感によい刺激のある素晴らしい食事ではないのでしょうか。
人間性の豊かさを感じさせる一食です。
kikouchiさんへ
そうですね。
毎日味の薄いおかずと軟飯を食べていたので
正直、面白くなかったと思います。
差し入れの飴はよく頬張っていました。
鮎と庄川の山々は義父にとっても好物ですので
とても喜んで貰えたと思います。
退院してからしばらくはちょっと物忘れもひどかったですが、今は落ち着いてきました。
Unknown
私も「鮎」だぁ~い好き♪
金沢駅西口アパホテルの裏手にある
知る人ぞ知る…バー「ソロ」
なに食べても外れなしだけど「カツサンド」メッチャ美味しいですよ。
卯月さんは、お昼が出やすいんですよね。
お昼もやってます(#^.^#)
夜、3人しか座れないカウンターで
マスターの作ってくれる美味しい料理と、
グッドチョイスのワインで、極上の幸せ感じてる私です。
Unknown
退院祝いに美味しいものが召し上がれて
よかったですね。
老父はまだ外食できるまで もうちょっと
体力、気力回復がかかりそうかな?
会社の奥さんがランチに行ったところが
女性向きと薦められました。
もりの里の「食彩夢 まほら」
もうご存知でしょうか・・・?
まみさんへ
「鮎」もそろそろ終盤ですね。
もう一度ほどは味わいたいな~と思っておりますが、来週は大忙しで難しそうだなあ。
「ソロ」を検索して他の人のブログを見てきました~。
確かに美味しそう<写真が暗くてイマイチだけど
今度ワイン飲みたい!って時利用してみます。
いきなり訪問しても大丈夫なんでしょうか?
なおますさんへ
情報ありがとうございます~♪
全然知りませんでした~。
いや~加賀料理をたべさせてくれるお店が
欲しかったところです。
ありがたや~。
はやくお父様も一緒に元気に食べに行けたらいいですね。
メンタルの問題は一朝一夕にはいきませんものね。
気長・・といってもイライラも募るし、
正直私もいつまでにこやか?に居れるか自信ないんですよ~<汗
自分の実父には八つ当たりしまくりですし(笑)
難しいです・・・
入院
お義父さま入院されていたのですね。
今、病気をネットで見て、初めてこういう病気があることを知りました。
痛そう・・・。
大変でしたね。
身内で入院する人が出ると症状のある本人はもちろん
ご家族の皆様も付添い、病院までの往復で疲れてしまいますよね。
どうか休める時は少しの間でも身体を休めてくださいね。
〔ソロ〕私も好きです♪
でもアルコールに弱いので、もっぱらお昼のコーヒータイムを楽しんでいます。
こじんまりとしたお店で、最近はお店が特定される紹介、写真は困るようです~。
コーヒーとチーズケーキまた食べたくなりました♪
紫陽花さんへ
我慢強い義父が嘔吐と下血で苦しむなんて、
どんな難病なんだ!!?と真剣に心配しましたが、思ったより一般的な病気?でほっとしました。
ご心配おかけして済みません。
いきなりの退院記事で、びっくりされたでしょ。
義父は入院した日から元気で、胃カメラや眼底検査などもきっちり受け、毎日小説を読んだり、隣の患者さんと話をしたり楽しそうでした。
でもやっぱり病院食は味気ないですからね。
鮎は塩っ気があってとても美味しかったようです。
さて「ソロ」はなかなか評判店のようですね。
他のブロガーさんも絶賛してらっしゃったし。
お昼の時間帯に行くのがいいのか、
夜のアダルトムードがいいのか、迷うところです。
写真は、まあ、仕方ないか・・。
そういう隠れ家的なお店も貴重ですからね。