義父の検査入院の日程が決まりました。
前回の記事はこちら
2月18日です。
治験の患者の対象外(試験の点数が悪かった)となってしまったので、
これからは右手足の治療のための原因究明に力を注ぐことになります。
原因はどこにあるのか?
首?脳?それとも他に?
なんにせよ、入院の準備を始めました。
ついこの間も入院をしたので、とても手際よく出来ます。
もちろん私が・・・。
こんなこと慣れたくないけど・・・(笑)。
義父のアルツハイマー症状は、まずまずといったところです。
悪くなっているのでしょうが、まだ自分のことは自分で出来ます。
お風呂に関しても自分で入れるのですごくありがたいです。
でも何かしらのカウントダウンが近づいてきている気配がします。
それはもうどうしようも無いこと。
それがいつか・・はわかりませんが覚悟だけが必要なんでしょうね。
とにかく今回は、「完治」することを期待したいです。
コメント
おはようございます。
おはようございます。
イタリア旅行から帰ってこられたんですね!
おかえりなさい!
とても美味しそうなものを食べて、すてきな遺跡や名所を尋ねられて良い思い出になったことかと思います。
さて、お義父さんの御入院・・・卯月さんが準備されておられるんですね。
お義父さんも、いいお嫁さんにお世話してもらってよろこんでおられることかと思います。
卯月さんもいろいろ大変だと思いますが、この寒い季節ですから、ご自身の健康を崩されないように気をつけてくださいね。
たーちゃんさんへ
こんばんは。
ただいまです。<遅れましたが
本当にいい思い出を溜め込むことができたと自分でも大満足です。
次は2年後のパリ!に向け、じわじわっと計画していきます。
義父の入院がこんなに間をあけずにあるとは思わなかったので記憶が新鮮な内に、ちゃちゃっと用意しました。
これからどうなるのか、ちょっと分かりづらいのですが、身体が一番!なので夫婦共々風邪ひかないように頑張ります。
たーちゃんさんもご自愛くださいね。