国際キャッシュカード

 

今日、金沢の三井住友銀行へ用事を済ませに出掛けた際、
「国際キャッシュカード」の申し込みについて質問したら
「去年の5月から 新規申し込みは受け入れないことになりました」と言われた。

ありゃ~・・・昔持っていた三井住友の国際キャッシュカードを破棄しなきゃ良かったなあー。
失敗失敗!

今は「新生銀行」と「シティバンク」が新規受付OKらしい。

 


All About から 抜粋(中略アリ)

シティバンク銀行では、口座を作った人に発行されるキャッシュカード「バンキングカード」が、
そのままインターナショナルキャッシュカードとして利用できます。
為替レートは、米ドルなら当日のシティバンクのTTS(外貨預金預け入れのレート)に3%加算されたものが適用。
その他の通貨は、提携機関のレートで米ドルに換算して同様に計算します。

新生銀行では、総合口座パワーフレックスのキャシュカードが、
海外ではインターナショナルキャッシュカードとして利用できます。
世界約170カ国以上、約150万台のVISAインターナショナルが運営するPLUS(プラス)のATM・CDが利用できます。
為替レートはVISAインターナショナルのレートに4%を加算。
パワーフレックスの円普通預金から引き落とされます。出金額は1日10万円までの間で設定します。


 

うーん、こういうの見ても、向こうで引き出すよりも「キャッシング」のほうが得だなあと思う。

現地での引き出し・・・レート換算すると、かなり損なんだよねえ。
海外でいきなり現金が足りなくなったらキャッシングがオススメです。

まあ、色々気分的にも嫌なもんがあるけど・・・帰国後すぐに、返せばいいし。

基本はクレジットカード引き落としで、現金は10万円分ほどしか持っていかないんだけど、
ちょっと不安になることもあるんで、いざというときはキャッシングします!

海外でのATM利用は犯罪リスクもあるので、帰国後は暗証番号を変更した方がよいです!

 

コメント

  1. がつたま より:

    あらあら
    今日、私もその銀行に行ったわぁ(笑)。
    ニアミスでしたね。
    卯月さんの旅先気になるわぁ♪
    私もどっか行きたい!!!

  2. 卯月 より:

    がつたまさんへ
    奇遇です!
    なかなか会わないものですねえ。
    ニアミスを重ねていたら会えるかしら?(笑)

    旅先、みなさん色々想像して下さってるので
    しばらくそのままでもいいかな~と(笑)

    もう少ししたら第3のヒントを出しますね!