「自家製トマトソース」 第2弾

 

どっさり収穫できたトマトたちで、今回はニンニクとトマトだけのソースを大量に作りました。

ああ、疲れた・・・・。

鍋いっぱいのソースの4分の1を使います。

このソースに、バジルペーストと、トリュフバターを少々加え、
オレキエッテに絡めていただきました。

 

味はしっかりめで、以前よりもさらっとしていました。
ニンニクを細かく刻むことで、舌触りもよくなったと思います。
パスタがもちもちといい食感なので、こういうさらっとしたソースでも充分だなとおもいました。

次は、冷やしたソースでカッペリーニを作りたいです。

コメント

  1. ジャム より:

    Unknown
    いやぁ、そそりますねぇ。
    冷たいビールと一緒に頂きたいですよ。
    旦那さんが羨ましい。

  2. 卯月 より:

    ジャムさんへ
    いえいえ・・単純な料理しか作れないので、
    有る意味バリエーションが少ないのです。

    どちらかというと、私が食べる方にまわって、
    ビールをカパッと飲みたいですね~。

    主人が下戸なので(笑)

  3. まみ より:

    Unknown
    お料理を作れるようになるまで、回復されたようで何よりです

    甘くて美味しい完熟トマトで作ったトマトソースは、絶品ですよね
    とても美味しそうです

    仕事で疲れて…
    飲みすぎて疲れて…
    喋り過ぎて疲れて…
    調子に乗り過ぎて疲れて…(笑)
    クタクタになって帰宅しても…
    就寝前の唯一の楽しみは、卯月さんのブログを見ることです
    ただの美味しいもん好きの金沢のオバハンですが、
    これからも美味しくてワクワクする卯月さんのブログ、楽しみにしてるんです
    こんなファンの為にも、お身体は大事になさって下さいね

  4. Unknown
    こんにちわ☆彡
    おいしそうですねー自家製トマトソース。
    ちょうど、昨日うちの庭のトマトが10個ほど一気に赤くなっていて、こんなにどうやって食べようって考えていたんですよ。
    よかったらトマトソースの作り方も今度教えてください☆彡

  5. きみ犬 より:

    憧れます
    自家製トマトでトマトソース(*´▽`*)
    良いデスねー
    去年トマト栽培を失敗して今年作らなかったんですが
    今までの天候だと、もしかしたら上手く行ってたかも・・・とちと後悔してます

    それにしても植え付けの本数が半端ない
    真似したいです←物理的に無理ですが(T_T)

    日本のトマトで作るのとは一味もふた味も違いますよね
    羨ましいです

  6. 卯月 より:

    まみさんへ
    お仕事お疲れ様でございます。

    そんな日常で、楽しみにしていただける私のブログ・・こちらこそありがたい事です。

    まみさんには美味しいお店をたくさんおしえていただいてるくせに、なかなか制覇できませんがリストにはたんまりと書き連ねてあります。

    本当に助かります。
    今後ともどうぞよろしくお願いします。

    お体にはくれぐれも気をつけてくださいね。

  7. 卯月 より:

    ガンガンガン速さんへ
    こんにちは~!!

    トマトが一気に赤くなる時期ですねえ。
    ソースの作り方はすごくシンプルですよん。

    トマト(湯むき)

    オリーブオイル
    刻んだニンニク
    お好みでバジル(すりつぶした市販品でもOK)

    湯煎したトマトの皮をむいたら
    適当な大きさに刻みます。
    フライパン(厚手鍋でもOK)にオリーブオイルをたっぷりめに入れ、低い火力でニンニクを炒めます。

    いい香りがしてきたら、どばーっとトマトを投入。
    しばらく木べらでかき混ぜながら、水分を飛ばします。
    ↑中火から中弱火
    グツグツいってきたら塩を適量。<少々多め

    弱火にして20-40分くらい蓋をしながら煮込んだら完成。
    あとは冷まして瓶詰めに。

    と、ど素人の作り方ですが、いかがでしょうか。
    大量につくってストック(冷凍)してもOKですよ。

  8. 卯月 より:

    きみ犬さんへ
    こんにちは!

    ご無沙汰しておりました。
    お元気でしたか?

    イタリアントマトは主人のおかげで随分収穫できました。
    毎日5-8個は赤くなっています。

    おかげでついていかない・・・<調理

    でもほんと自家製だと、可愛さもあってか
    お料理の美味しいこと!(笑)

    しばらくパスタ三昧ですね。

  9. Y's より:

    余ったら
    卯月さん、こんばんはー。

     去年、我が家は、大量にミニトマト、フルーツトマトができたので、
    そのときは、ドライトマトを作りました。
     半分にして、塩を軽く振って、天日干しして、大体八割乾燥した
    あたりで、オリーブオイルにつけて保存しました。
     パスタやオムレツに入れて長く楽しめましたよ。
     もし、トマトソース以外での保存を考えられた、一度やってみてください。
     

  10. よっし~ より:

    美味しそう~♪
    美味しそうなソースをたくさん作られて
    お疲れ様でした^^/
    ↑の作り方を参考にして僕もトマトソース
    を作ろうかと思案中^^;
    Y,sさんのドライトマトも美味しそうですね!
    いつもトマトは食卓には並びません??
    夕方、水遣りをしながらつまみ食いして
    しまうんで・・・^^;来年はトマトの苗を
    もっと植えようと思ってます^^/
    大玉にも挑戦してみよう♪

  11. 卯月 より:

    Y’sさんへ 
    NICEなアイデアですね!

    よし、それで行こう!!
    ドライトマトなら使いやすいですもんね!

    まだまだ出来るトマト達。
    頑張って使わなきゃ、すぐに追いつかれるわ。

  12. 卯月 より:

    よっし~さんへ
    今年はトマトの難しい年のようですね。

    主人の駄目になったと思われたトマトの苗も
    (種から発芽させたもの)今、ようやく頑張って成長中です(笑)。

    ま、おかげでトマトだらけですが。

    ドライトマトいいですよね!
    私もつくってみます。