「鰻 南幸」 in 城端

 

 

「南幸」でランチです。

前回の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/utsuki321/e/17b3cd5ab079157ccda6a99555aa9c03

テレビで「呉汁」をみていたら「南幸」が頭に浮かびます。
おいしい「呉汁」もこちらのお店の魅力です。

もちろん鰻も香ばしくて美味い。
たれも以前よりずっとあっさり感じます。

お漬物もおいしくて満足。

ただランチのお値段、少々上がりました。
ま、これもご時世ってことでしょうね。

 

富山県南砺市城端西上417-1
0763-62-2727 

11~14時、18~21時(要確認)

コメント

  1. tuna より:

    Unknown
    呉汁ってなに?

    どぶ汁?みたいな?かんじ?

  2. 卯月 より:

    tunaちゃんへ
    ど、どぶ汁??
    検索してみたら「あんこう鍋」と書いてあるけど・・・。

    「呉汁」は「大豆をすりつぶしたもの」を味噌汁に投入したもの。
    だから舌触りは大豆のペーストも感じつつ・・お味噌汁でもある・・というかんじ。
    大豆は水に浸して柔らかくしてからペーストにするんだよ~。
    おいしいし、身体にもいいから大好きです

    ところでどぶ汁・・気になるわ。

  3. tuna より:

    Unknown
    どぶ汁って、うーーん。むずかしいな。

    ひるがの周辺か高山か、とにかく岐阜で飲まれてる汁のことで、どぶろくに似てる飲みものだからってその名がついたという一説。いろいろ諸説あるらしい。

    豆乳をだししょうゆと水で割って暖めると、豆乳鍋とかでもそうだけど、分離してくるでしょ?もろもろっていうかぼそぼそっていうか。そんなすまし汁みたいなもの。

    呉汁に似てるかもね。

  4. 卯月 より:

    tunaちゃんへ
    ほうほう・・・なんともおいしそうな。
    似ているね確かに。
    食感とかほぼ一緒じゃないかな。

    1回作ってみようかな。

    呉汁はとにかく「煮た豆をすりつぶす」って行為から始まるよ。
    とても手間がかかって大変そうだけどね。