次の日・・飲み疲れた胃袋は不思議と回復しており・・・・
朝から至極元気いっぱい。
前の日に大丸で購入して冷やしておいた「さくらももいちご(1500円)」をつまむ。
店員さんが仰ったとおり、甘みと酸味がよいバランス。
実がしっかりとしていて、歯ごたえもとてもいい。
朝ご飯はこれで終了~。
眠そうな主人をたたき起こし 高島屋へオープンと同時に出向き、地下食料買いで物色。
迷った挙げ句、東京・人形町の「魚久(うおきゅう)」の「日替わりの切り落とし 京粕漬 630円(木曜日)」を2パック購入。
メディアにはよく登場していたのですごく気になっていたんです。
オープンしてからすぐにお客さんが並びます。
今回も迷っている間にどんどんマダムが並び始め・・流されるように列に入りました・
本当は水曜日の「こだわりセット 945円」が欲しかったのですが・・・。
☆☆☆
そして「一湖房」さんの「鴨みそ」も購入。
ネットでも大人気のこのお店。
「鴨ロース」が超旨いらしくいつも品切れ状態。
しかし・・・さすが高島屋。ありました、きちんと。
でもさすがに買いすぎかもな~・・と断念。
☆☆☆
この他に「京都・弥生のおじゃこ」、「篠山の山椒漬」などわざわざ足を運ばなくても手に入れることが出来て満足です。
高島屋をぐるぐる周り、さすがにお腹が空いてきました。
地下へと戻り、「はり重」でランチ。
主人は「はり重」のビーフワン一択。
私は幼い頃から大好きな「カレーライス」一択。
懐かしい味、美味しさ変わりません。
高島屋を後にし、向かった先は日本橋。
パソコンを見るために出掛けました。
素晴らしいスペックのノートパソコンを発見したんだけど(もちろんマイナーメーカーの自作タイプ)、
展示品かぎりと書いてあり、諦めました。
何せ、傷がついているし、展示時間とか書いてないし・・・。
でも本当にいいパソコンだったと 今でも思う。
ちょっと買っときゃよかったと後悔もある。
結局、主人に自作してもらうことになりそうです。
久々の日本橋もブラブラ巡り、昔は気恥ずかしくて入れなかった「ボークス」なんかへも自然に入店(笑)。
鉄道模型はどうでもいいが、上階にあるドールズの「天使のすみか」へ直行。
綺麗なお人形は目の保養になりますね。
さて、懐かしの味巡りに目覚めたのでおやつ?代わりに上本町の「百楽」へ。
懐かしの味「三鮮麺」はすでにメニューから無くなっていた。すでに数年経つらしい(笑)。
似たようなもので・・・「海鮮中華そば」をいただく。
塩味のスープ、懐かしい。片鱗はあった・・・・・がやはり別物。
これはこれで美味しいんだけどね。
さて、色々歩き回ってかなり疲れたのでホテルへ戻るとしましょう。
コメント
Unknown
こんにちは~
(はり重)良いですね~
高島屋にあるなんて知りませんでした。
近く行ってみます~
massey330さんへ
高島屋の地下にあるとは私も知りませんでした。
難波しか行ったことなかったもので。
便利ですね、小腹が空いたときは。
結構人気ですぐに満席になるようですよ~。
蛇足ですけど
魚久は、京都ではないですよ。
本店は東京です
Unknownさんへ
あ、ありがとうございます。
めちゃくちゃ勘違いしておりました。
思いこみとは怖いものです。
ご指摘感謝いたします。