「亜鳥舞」 de ディナー

 

さて夜の「亜鳥舞」はいかがなもんでしょうか。
ちょっとドキドキしながら、陽もおちない内に訪れてみました。
夜景を期待していたのですが、ちょっと早すぎたようです。

「アドリブサラダ 980円」

deux deux deux時代を彷彿とさせるボールにたっぷり。
この日はサーモンとトマトが贅沢にのっておりました。

美味しい~♪

 

こちら「タパス(小皿)メニュー all500円」の中の一品。

サーモンマリネ好きだから・・一応とってみた。
玉葱、もう少し水にさらさないと辛いよ・・。
あと、見た目が悪い。
小皿をもう少しおしゃれに登場させて下さい。
あと・・・ちょっと高いと思います。

こちらは「ジェノヴェーゼ(リングイーネ) 1200円」

リングイーネを使うところはOK!
ゆで加減もいいし。

ただ・・もうちょい塩気が欲しいところ。
まあ、イタリアンってわけではないので厳しく評価は出来ない。

 

「ウィーンの仔牛カツレツ 1600円」

ぎゅっと詰まった感じのカツレツ。
サクサク食べれて良い感じです。

「スウェーデン風 ミートボール 1400円」

大ぶりのミートボールは肉の味がたっぷり味わえます。
ビーフシチューのようなまったりソースにお野菜たっぷりと食べ応えは満点。

「アドリブ麺 650円」

茄子とトマトの洋風ラーメンといったかんじでしょうか。
麺がやわらかくて・・煮麺のような感じ。
ちょい油ギッシュで苦手かも。
いつかホワイトラーメンになるようですが未定。


 

ディナー二度目。

連日の「亜鳥舞」ですが、一度だけではわからないかなと思い再訪しました。
この日は夜景がしっかり楽しめました。<まあ、田舎なのでほどほどですが

「梅酒ロック」

・・・・・立山梅酒を頼みました。
ロックなんだけど薄い。水割りと勘違いしちゃった・・・。
でも間違いなくロックらしいので私の思い違いなのかもしれない。

「渦巻きソーセージ 1250円」

・・・・・まあまあ・・・かな。
というかこの値段かあ~・・と溜息。
主人、この辺りで結構不機嫌(笑)。

ペペロンチーノ 1000円

うーん、まあ・・こんなもんかなあ。
ガーリックはがっつり効いているし、ゆで加減は文句ないんだけどね。

「フライドチキン 750円」

あ、これ私苦手だ。
チキンを叩いて伸ばして揚げた感じなんだけど・・・。
食感が駄目。

もそもそする感じも駄目。

これ単体で食べるのはきつい・・。マスタードかオリジナルソース必要でしょ。


「オープンして間もないもんね」・・と自分を納得させようとしていたんだけど
夜の「亜鳥舞」はちょっと思っていたお店と違う方向性を感じた。

ま、夜景をみながら愛を語り合うにはいいのかな。<いやホント
あと近所の人には便利なのかな。

帰り際、主人の後輩がとある集まりの飲み会の為に利用していたが、そういう使い方なら有りでしょう。
なにせ広々した空間ですし、雰囲気も良いので。

上にはカラオケルーム(広い)があるし、消防や青年団に使うにはもってこいかもしれませんね。

ただ、今回思ったのは「値段設定」の違和感。
ちょっと高くない?

いや・・・正直こんな辺鄙なところでお店を開こうとおもったら大変だとは思うんだけど
このレベルの味でこのお値段だと金沢や高岡に流れちゃうんじゃないかなあと心配したり。

地元密着型のお店ならそれはそれでいいんですけどね。

かなり厳しめに評価しちゃいましたが、実直な意見です。
でも地元のお店なので期待もしているんですよ。

ランチは980円といい感じなので、そちらは利用したいですね。
しばらくは様子見です。


 

 

 

コメント