二日目の朝・・・・・・・・・・・・・・・・
酔いつぶれた駄目な大人二人を、子供たちはどう見ていたのか・・・・。
二日酔いの対処法としては・・・水をがぶ飲み、トイレでリバース、向かい酒 の三つに絞られる。
今回はトイレでリバース!これを選択した。
水は胃がひりひりするので、飲めなかった・・・。
その代わり、ヨーグルトを無理やり押し込んだ。
ダナちゃんは、コーヒー3杯・・・・見ているだけで胃が荒れそう・・・汗。
暇を持て余している子供たちを心配していたのは主人。
そして、駄目な女二人を横目に・・・
「寿司、どないすんの?」
と しきりに聞いてくる。
そう、私はこの日、ひがし茶屋街の「みつ川」を予約していたのだ。
予約がとれにくい人気店。
私は・・・・「む、無理かもしれん・・・・」とのた打ち回りながら言った。
主人、慌てて 代理を探し始める。
いや・・・無理っしょ・・・・・普通に・・・・汗。
結局、なんとかキャンセルをしてもらい・・・私は少し眠ることにした。
午後から少しだけ持ち直した 私たちは、ようやく重い腰をあげ・・子供たちを連れ 出かける用意をする。
主人は、寝不足だったので、そのまま休ませてあげることにした。<当然だ
胃が空っぽで辛い・・というダナちゃんを連れ、お目当てのうどん屋へいくが・・・
臨時休業!!<本気でむかついた
結局、麺類ならOKということで、福光は「萱笑」でラストオーダーギリギリに入店。
子供たちは一人前以上をペロリ・・・・。
すごい食欲に関心!
私はようやく頭がクリアになってきた。
カロリーのおかげか?
ダナちゃんは、どうもこうも・・・調子が戻らないようだった。
そして子供たちへの罪滅ぼしとばかりに・・・・再度「雪の五箇山」へ向けて車を走らせた。
お腹が膨れた子供たち・・・車ですやすや。
ダナちゃんは、もう駄目とばかりにすやすや。
せっかくの雪景色なんだけどなあ・・・とちょっと残念に思う。
向かった先は世界遺産「相倉合掌集落」。
天候のせいか・・・観光客はいなかった・・・。
子供たちを起こすと・・・・くっそ寒い雪の中・・飛び出していく・・・・。
うー・・・見ているだけで寒いわ・・・。
大人は茶房でゆったり歓談タイム。
ぜんざいを一杯いただいた。
甘みがほどよい・・温かいぜんざいは、五臓六腑に染み渡った。
「もう、あんな飲み方・・・そろそろしたらあかんな・・・・」
しみじみ・・と反省会(笑)。
この間・・・約1時間、子供たちは外ではしゃぎまわっていた・・・・。<恐ろしい
R子ちゃんのチョイスはとてもナイスでした。
よく似合っていた。
そんなこんなで、雪の五箇山を堪能していただき、私も至極満足。
もうちょっと積もっていたら・・・・・きっと子供たちはすっかり雪ん子になっていただろうな。
夜は、金沢の「まいもん寿司」で。
・・・・・・・・・・・・・・12皿食べたR君はほんまにすごいわ・・・・。
大人顔負けの注文の仕方に、びっくりしました(笑)。食べ方も大人顔負けだよ。
コメント