旅行・・・というほどではないのですが、一泊で城崎方面に行ってきました。
やはり舞鶴若狭自動車道の恩恵を実感したかったのでしょう。
与謝天橋立で下り、天橋立を通過し、地道で向かったのは・・・・「京丹後市網野町」にある「とり松」さん。
ケンミンSHOWで紹介されていた、こちらのご当地郷土料理「ばら寿司」が食べたくて立ち寄りました。
お休みの日ということもあり満員、列をなしていました。
こりゃ店内では無理だな・・とおもい、お持ち帰りをオーダー。
ささっと用意してくださいました。
とても可愛らしい。
おなかも空いていたので、即頂くことに。
焼き鯖のそぼろがきっちりと敷き詰められています。
このばら寿司、甘めではありますが、とても美味しい。
開眼です!癖になります。

心もおなかも満足で混みあったとり松さんを後にしました。
またもや地道をのんびり走っていると、景色が変わり始めます。
あたり一帯・・・・梨やぶどうの農園が広がり・・・所々に直売所が・・・。
何の気なしに車が停めやすそうだったお店へIN。
「白岩功果園」さんです。
既にたくさんの人でにぎわっていました。
ここは梨とぶどうの全種類を試食できます。
無かったら剥いてくれます。
試食しまくった結果、こちらの藤稔を買いました。(父種は「ピオーネ」、 母種は「井川682」)
このぶどう、とーーーーっても甘かった。
ドライブのいいおやつになりました。
来年は取り寄せできたらいいな。<覚えていたらの話
さらに久美浜の町で車を走らせると、目の端に気になる看板を捉えた。
「鯛せんべい」 ※自家製のすり身をつくりデンプンと調味料で焼き上げたせんべいby 綿徳商店
ん??聞いたような聞いたこと無いような・・・・。
あまり作っているところがないらしい。
こちらの「綿徳商店」さんと「池市食品」さんが有名とのこと。
なるほど・・・そのまま食べても大丈夫<おつまみとして
そしてお吸い物に入れてもGOOD。
とりあえずGETしておこう。←旅モードなので
※50円のものは、割れたやつでとってもお得。
さ、色々寄り道をしてしまい、当初の予定よりも大幅に到着時間が遅れています。
先を急ごう・・・・・!!
コメント
懐かしい~
天橋立、小学校の臨海学校で行ったんよ(笑)地引き網とかね…
久美浜も、社会人になってから何度か行ったよ!
私の好きな服屋さんとカフェが併設のところがあってね。服屋はビショップっていうんやけど、あと確かレセプションガーデンっていうカフェと。
ホンマ懐かしいなぁ~当時、京都の桂に住んでた彼氏とドライブがてら行ったんよね、若かりし頃の思い出!
今もいいところなんやね。京都の海ってなかなか行く機会がなくて残念やけど。またいつか行きたいよ。
このところ色々ありすぎて、心身ともに疲労困憊してて、関西に住んでた頃のこと時々考えるよ。
京都とか神戸とか、気分転換にすぐ行けたし、今より友達もいて。もっともっと楽しんでおけば良かったよ~
Aちゃんへ
思い出の地なのね。
大阪に住んでいるときはさほど魅力を感じていなかったけど、今、離れてみてようやく北近畿の良さを実感しているよ。
天橋立、今度リベンジするわ。
やっぱ天気よくないとね。雲ひとつ無い空を希望。
心身ともに・・・って大丈夫?
大阪人って、やっぱ西の水しか合わへんってこと多いらしい。
私もきっとそうなるやろなあ
北陸きて10年になるけど、うどんやら何やらはいつでも関西の味を求めてるわ。
時が過ぎるのは早いから、悔いのないように生活せんなんね・・・お互い!
病は気から・・やから、気をつけてな!