能越道が七尾に繋がってから、通り抜けたことがなかったため、好奇心でドライブしてみることに。
氷見辺りまではしょっちゅう行くんですけどね。
その先は・・・・まあ、初めてです。
しかし快適すぎて・・・・むしろ面白みに欠ける。
遠方から来る方達はすごく楽なんでしょう。
やっぱり海を見ながらのドライブの方が、数倍楽しめます。
で、お昼時。
能登島にある定食処「みず」さんへ。
牡蛎フライ!最高。
すごいボリュームですね。900円ですよ?(単品550円)お値打ちです。
主人はハタハタの唐揚げ。
ハタハタ特有の柔らかいぬめりが堪りません。
とても美味しかったんですが、相変わらず量が多い・・・・汗。
お互い押し付け合いとなりました。
そして焼き牡蛎。
こちら三個360円と激安。
熱々を主人に開けて貰い、海の味が染み込んだところをパクリ。
美味しかった~・・・・!
いくらでもいけそうです。
そして帰りは里山街道を通って・・ではなく、地道で・・(笑)
山の中の良く分からない道をひたすら走ります。
で、いつの間にか海へ・・・・。
学校かな?ヨットの練習していた。
ついにはなぎさドライブウェイにまで・・・・。
馬もカモメも皆が勢揃いする素敵な場所です。
いつもよりも長いコースをのんびりゆったりと走り抜けました。
そして宝達志水町から小矢部へ抜ける道すがら、大漁の鯉発見!
見事に光を受けて、たなびいていました。
計画性のないドライブも楽しいもんですね。
コメント