「大阪付き添い旅行」 二日目~鮓 きずな~

 

京橋の駅から徒歩10分少しの場所にある「鮓 きずな」さん。
予約が取りにくい聞き、一ヶ月前に主人が電話で一席だけ確保してくれたお店です。

懐かしくも大衆的な商店街を抜け、横道に入った場所にあるのですが、思わず通り過ぎるほど地味な外観でした。

 18:00と20:40の二回転。
私は最初の回にお邪魔しました。

店内は12席ほどの手頃感。
洗練された雰囲気と、鮨屋らしい設えでとても落ち着きます。 

皆さんビール(ハートランド)を飲まれる中、私は最初から冷酒を選びました。
鮨には酒か水と決めています。
さっぱりめでお願いすると、今回は「田中六五」を勧められました。

お皿一つ一つにこだわりが感じられ、女性的な印象を与えます。
ご主人はまだ42歳とお若いのですが、職人さんらしい目付きで、きびきびとした動作が好印象でした。
とても几帳面な性格なんだなと感じます。

愛媛 ひらあじの押し寿司

鳴門アワビ、ハマグリの出汁(青森の青のり)

明石鯛

明石 甘鰈 肝かけ

同じく甘鰈、ジュレポン酢乗せ

淡路島 サワラ(サボシ) 和辛子乗せ

徳島の太刀魚

明石蛸

愛知の鰯 七時間煮込んだもの

アワビの肝リゾット(酢飯)

 

明石 焼き穴子

海苔に挟んで・・・・

北海道 仙鳳趾の牡蛎

長崎産 ケンサキイカと 秋田のじゅんさい

千葉の鰹を使ったなめろう
(藁で燻した鰹と九州のもろみ味噌) 

青森産 糸もずく

 


 

ここからが握りです。

淡路島 カワハギの昆布締め
 (シャリとの間に肝が挟まっている)

三重 しまあじ
(塩で八日間熟成)

淡路島 コアジ 

岡山産椎茸、太刀魚の茶碗蒸し

宮城、塩竃のマグロ・赤身漬け

中トロ

鹿児島 いずみ 小鯛酢締め

天草の車海老

愛知の鳥貝

北海道 噴火湾のバフン雲丹
山口県 赤雲丹
(下にシャリが敷いてあります)

 

赤出汁

煮穴子

九十九里 蛤

巻物

淡路島の鯛と芝エビのすり身を使った玉

漬け物

  


 

 
ご覧の通り、かなり多めのラインナップ。

ご主人が選び抜かれた魚を丁寧に、そして最大限の美味しさを引き出した上で提供してくださいます。

大阪近海で捕れたものが多く、中でも瀬戸内海の魚がよく目につきました。

私の中でのベスト3は

北海道 仙鳳趾の牡蛎

北海道 噴火湾のバフン雲丹
山口県 赤雲丹

天草の車海老

ですね。

明石蛸は良い意味で、予想通りの美味しさ。

その他、塩竃のマグロもそうでした。

最後の玉は味も含め、素晴らしい焼き上がりだったと思います。

ただ、ぶっちゃけ申しますと、そこまでの感動はなかった。

見た目通りの旨さといった感じでしょうか。

でもこのお店の本当にすごいところはCPにあります。
こちらのお任せコース、なんと12000円。
驚くほど安い!
冷酒と合わせても13900円でした。

常連さんの一人が嬉々とした表情でお店を讃えていたのも頷けますね。
(若干煩かったけど)

今回は運良く、一席確保出来ましたが、基本、すごく予約の取りにくいお店です。

運が良ければ、一席だけ空いていることも多いそうです。

大阪市都島区都島南通2-4-9 藤美ハイツ 1F

06-6922-5533

定休日
月曜日・第3火曜日

[火~土]
18:00~23:00
18:00~、20:40~の2回転
[日・祝]
17:00~23:00
17:00~、19:40〜の2回転。

予約必須

 

コメント