村上を出発し、国道113号線をひた走ります。
この道は確か私が運転したかな?ん?違ったか?<曖昧な記憶
美しい山の紅葉を眺めながらのんびりドライブ。
いい道です。

途中、 道の駅 白い森おぐに ・・・を見つけ、即座にIN。
かにたまさんも私も道の駅に目がありません。
そして私は無事、初めての東北に足を踏み入れたのであります!拍手


古い建物と、新しく白い建物・・・。
HPにもありますが、古い方は「ぶな茶屋」といって、軽食を頂けるコーナーです。
そして物産はこの白くてお洒落な建物に。

驚くことに、こんなにも大きな天然舞茸が販売されておりました。
す、すごい・・・・値段も凄すぎる!
でも美味しそう。


名産物は茸類と見た。
美味しそうな椎茸がズラリ・・・
でも何よりもそそられる香りがしていたのは「林檎」でした。
もちろんお買い上げ。
あとお米も。


ジュースを飲んで休憩。
かにたまさんも私も店を隅から隅までチェックし、大満足で白い森・おぐにを後にしました。
山形は米沢駅前に到着したとき、日はすっかりと落ちていました。

今宵のお宿は東横イン米沢駅前。
https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00052/

駅から徒歩3分。
ホテルの前には大きなドラッグストア(夜9時まで営業)があり、非常に便利です。
レンタカー屋さんがホテルの中にあり、これまた便利。

部屋はアップグレードして頂き、ゆったりとした「ユニバーサルデザイン」になりました。
適度な距離でベッドが配置され、お風呂トイレは別。
これは有り難い。
さて、ゴロゴロしていても仕方ない。
初米沢のディナーと行きましょう。
色々悩んだ挙げ句、こちらの「焼肉べこや」さんをチョイスしました。

一瞬、ここが店かどうか判別しがたい外観。
小さな看板があったので、間違うことはありませんが・・・。

しゃぶしゃぶ、すき焼き、焼肉・・・・料理によって席が違います。
今回はもちろん焼肉を選びました。

美味しそうなお酒がズラリとお出迎え。
昔なら際限なく飲んだけど、もう、ね。
ほんっと大人しくなりました。

まずは乾杯!

遠いところに来たなあ・・・と実感しまくり。
でもかにたまさんにとっては庭みたいなものでしょう。
そこがすごい。

男梅サワーはさっぱりとした酸っぱさで美味しかった。

さて、料理を選ばなきゃ・・・。
まず、野菜からはキャベツとネギ焼きをチョイス。


こちらの良さげな炭火で焼きます。








上カルビ、赤身、ほほ肉、ナムル、和牛ホルモン、中落ちカルビ・・・等など。
本当は「和牛タン」も欲しかったけど、残念ながら入荷なし。
想像していたよりも女性的な美味しさのお肉。
じっくり焼きながら、その味を噛み締めます。
個人的にはほほ肉が好みだったかな。
今回はオーダーしなかったけど、米沢牛特選ロース(¥5000)とかだと、すごい脂が口に広がりそう。


〆は「米沢牛しゃぶしゃぶのにぎり寿司」を。
ど定番のメニューらしく、皆さんオーダーするようです。
デザートも入らないほどお腹いっぱいになり、大満足で店を後にしました。
その後、米沢駅をウロウロ・・・・(主に私のトイレ待ち)。

夜の米沢駅、ちょっと可愛いかも。
ロマンチックな感じですね。
この日は疲れもあって、あっという間に寝落ち・・・・。
さあ、明日はどこに向かうでしょう?
(3)へ続く
