次の朝、ばっちり早く目覚めました。
今日は一日、湖を巡るドライブ。
まずは阿寒湖を目指します。
だが………ホテルを出た途端、霧雨。
仕方ない。天気予報通りだからね。
ホテルで傘を貸してもらい、離れた駐車場までなんとか辿り着きました。
釧路市内から車で二時間弱。
便利な高速道路(無料)のおかげで、思ったより早く阿寒湖周辺にやってきました。
この頃になると雨というより風が強く、どーせ湖はのぞめないだろうと思っていました。
とはいえ、なんとなーく、ぼんやりと【阿寒湖】を観ることができ、まあ良しとしようか……そんなふうに納得。
晴れていたらさぞかし美しいんでしょうね。
セイコーマートで軽く朝ごはんを食べ、アイヌコタンの街並みをチラ見。
あまりにも早く着きすぎたから、どこも開いてないのは仕方のないことです。
道は広く快適。
鹿などの動物だけは気をつけなくてはね。
朝は静かな阿寒湖の町ですが、立派な旅館もあり、夜になると賑わいそう。
旅館の一角におみやげコーナー見つけました。シマエナガグッズや、旅館オリジナルのお菓子など……
道東の動物たちが描かれた、エコバッグは即買いでした。
観光地とはいえ、お店が開いていないとさすがにさみしいですね。アイヌ料理を食べてみたかったな。
さて!次に向かったのは弟子屈です。雨は止まず、のらりくらりと山道をドライブ。
途中多くの自衛隊車両とすれ違いました。見たことのないタイプの車が多くて、ちょっと興奮。
弟子屈では道の駅を散策。
道の駅・摩周温泉だったかな?
エゾジカバーガーなるものが気になり、注文。なかなか肉肉しいパテで香ばしく焼かれていました。獣臭さはありません。
美味しかった!
旅腹ということもあり、豚丼弁当も追加購入。こちらもできたてホヤホヤの温かいお弁当で、炭火で焼かれたような香りが漂っていました。
三分の一だけ食べて、残す。
何故なら弟子屈ラーメンが待ち構えているから!
さらに一時間弱、弟子屈の町をウロウロしていると………
ん??濡れ猫発見……!めちゃ冷たそう!
しかし野性味あふれる彼?はそのままスタスタと消えていきました。
猫よりも鹿の多い地域です……笑🌝
さて時間になりました。
😗弟子屈ラーメン本店😌
主人たっての希望です。
一番乗り!
しかし後から後からたくさんのお客さんが並び、あっという間に満席となりました。
休日は早めの訪問がいいと思います。ただ回転は早いので待ち時間はそこまででもないのかな?
店員さんたちはテキパキ注文を取り、厨房は大忙し。
👀弟子屈醤油
ラーメンはとても早く提供され、噂通り美味しかった。
黄色い縮れ麺はスープをよく絡ませます。
主人は白湯塩!こちらもスープがとてもおいしい。
ついつい、ザンギを一個……追加。カリッカリの揚げ具合!
黒豚餃子
行者にんにくの餃子
餃子まで美味しい、素敵なラーメン屋さんでした。
続きます➜🐸
コメント