お盆の奈良三泊四日旅行「1」

奈良

両親の墓参りを済ませた後、宿泊先の奈良へ一目散に向かいます。

大阪のホテルは高くなってますからね。少しでもマシな奈良で予約したんです。

“チェックイン”までどう時間を潰すか考えていたら、主人のリクエストで法隆寺に向かうことになりました。私はアホほど訪れたことがありますが、主人は一度も無かった。

 

そういえば、拝観料いくらだっけ?

到着する前にgoogleで調べたら、なんと!!

一人、2000円!!笑

そんなに高くなったんか……(汗)

とはいえ、ここまで来たら入るしかない。

お支払いいたしました。(現金ONLY)

日傘をさしてもめちゃめちゃ暑いのが、盆地奈良!

暑い……死ぬ……と呟きながら、拝観させていただきました。

久々だからか、より立派に感じる五重塔と金堂。

かれこれ30年ぶりですからね。うつくしい建築物に心癒されました。

チケットには大宝蔵院・百済観音堂拝観料も含まれていましたので、じっくりのんびり、国宝の仏像を拝むことができました。昔と比べて、これが有り難いですね。

夢殿まで歩きたかったのですが、あまりの暑さに夫婦ともども瀕死。なので今回はここまで。

60COFFEE&ROASTERY

駐車場近くのカフェで冷たいコーヒーフラペチーノを購入。これがなかなか大人な味で美味しかった!

法隆寺を後にし、まずはJR奈良駅近辺にあるコンフォートホテルに車を預けます。

ようやくお昼ご飯を食べることに。

当初、タイ料理レストランを考えていたんですが、この日はあいにくのお休みでして……

こちら【重乃井】さんでおうどんをいただくことにしました。

おいなりさんに目がない主人にとってありがたいラインナップ!

きつねうどん : 大きなきつねが乗ってますねぇ。

私はかなりバテていたので冷たいうどんが欲しかったんですが……メニューには無かった。

ということで名物の釜揚げうどんにしました。

たしかに不思議な食感で美味しい。モチモチとしていて、しっかり芯のあるうどんは、クセになりますね。

私はちらし寿司をセットにしました!

✅️平日のランチタイムは、いなり寿司、ちらし寿司、おにぎりがサービスで付いてきます!

素朴な味わいでホッとするお店です。ご馳走様でした。

ホテルにチェックインしたあと、向かったのはJR奈良駅の駅構内。

お土産を探していたんですが、ここぞとばかりに葛専門店に目を奪われます。←バテてる

天極堂 JR奈良駅店

吉野の本葛使用の、美味しい葛餅が頂けます。

賞味期限10分の葛もち  660円

トロンツルンの食感。

わらび餅とは全く違う味わい。

葛プリン&ブリュレ ティーセット  770円

私は葛を使ったスイーツ二種を頂きました。

滑らかな口当たりと、しっかりとした甘み。

美味しかったです!

その後、ブラブラしているとなんとなーく小腹が空いてきたので、ホテル近くのお好み焼き屋さんへ突撃!

するがまちのお好み焼屋

奈良市三条町606−8 田中ビル 1F

熱気を拭うべく、ハイボールでカンパーイ♪

だいぶ待ちましたが、ようやくやってきました!

するがまち焼き(丸天の天ぷら入り)

焼きそば(イカ)

夏はこれでしょ!

テンションMAXで頂きました。

焼きそばはともかく、お好み焼きは不思議な感覚でしたね。天ぷらが入っていることはいいんですけど、生地の具合が好みではなかった。

しかしながら、ソースと青のりのコラボは文句無しにうまい。

ご馳走様でした!

 

「2」へ続く……👉️

 

コメント