翌朝
延泊を決めた【ノボテル奈良】はとても良いホテルでした。朝食は豪華とはいかないまでも、しっかり楽しませてくれるラインナップで、特にパンのジャムがおすすめです!また宿泊したいですね。
さて、土産を買い、チェックアウトした後、帰路につきます………といえど、いつも寄り道多くて、すんなり帰った覚えは少ないんですけどね。

朝早くから賑わいを見せているこちらの道の駅は初訪問でした。
すでに営業されている、村風土食堂つちのうぶ というレストラン。

朝ごはんセット……何気に安いな。
これは気になる!ということでIN!



私は村抹茶そばをいただくことにしました。
ほんのり香る抹茶と優しいお出汁が良いコラボですね。


主人は茶飯のついた朝ごはんセットを注文。毎朝食べたら健康になれそうなラインナップでした。

その後、のらりくらりと向かった先が、信楽焼【藤陶】さん。
▶ 滋賀県甲賀市信楽町長野1485−68

たくさんの作品が並べられている中、こちらのマグカップを購入しました!

2階?……いや3階かな。
見晴らしの良いショールームがあり、とても居心地が良いです。

信楽焼といえば狸の置き物を思い出しますね。お洒落な作品を創作される作家さんが多いことに驚きました。


お店にはシャイな猫ちゃんもいるので、とても興奮しました。
藤陶さんをあとにし、これぞ!信楽焼!といったタヌキの置物が並ぶお店も訪れます。

すごいな……狸……

でかいな……たぬき……👀
【多を抜く】という意味で、商売繁盛、出世を願う人達が購入するタヌキの置物。
その他にも意味があり、Googleで調べたところ……
-
「八相縁起」:8つの縁起が良い意味が込められています。
-
大きな笠:降りかかる災難から身を守る。
-
大きな目:周囲を見渡し、正しく物事を見極める。
-
顔:常に笑顔で愛想よくいることの大切さ。
-
徳利:飲食に困らず、人徳も備わる。
-
通い帳:信用第一の世渡り上手。
-
大きなお腹:冷静さと大胆さ。
-
大きな金袋:お金に困らない金運。
-
太いしっぽ:物事を最後までしっかりと成し遂げる。
らしいので、皆さん購入しましょう!
そんなこんなで昼食はこちら!


通り道で見つけたお店ですが、新しいですね。千成亭さんが手がけているため間違いはなさそう。

近江牛 牛丼

柔らかく煮込まれたお肉は上品な甘辛さで、うまい!!

私はローストビーフ丼にしました!

美しい薔薇色のお肉。ここに玉子の黄身を加えてまろやかに頂きました。


いかにも!な観光客向けのお店でしたが、美味しかったです!


最後は道の駅こうらで甘い物を購入し……

ここのクレープ、評判通り美味しかった!
またこよう!

長々と続いた奈良旅行はこれにて完結です!
来年の奈良も楽しみだ!!

コメント