次の日の朝。
眠る前に服用した薬のおかげか二日酔いもなく、爽快な目覚めで早起き出来ました。
恐らくはベッドの質も自分に合っていたのでしょう。
夜中、一度も起きることなく熟睡していましたから。
眠っているI村さんたちを横目に朝ご飯の調達へ。
平日ということもあり、ホテル下(上本町)は既に多くのサラリーマンが行き交っていました。
朝7時半にオープンするパン屋へ出かけ、サンドウィッチを購入。
その隣の弁当屋でおにぎりを買い込み、ブラブラ散歩しながら戻ると、二人はすっかり起きていた。
ナイスタイミング。
軽く朝食を済ませ、テレビを見ながらまったりしていると、
どんどん空が晴れてきて、天気予報通り暑くなるんだろうなと覚悟を決める。
その後、10時オープンのデパートをウロウロしたものの、あまりめぼしい物がなく、
ちょっと早めにキッズルームのある帝国ホテルへ移動。
’とある事情’で深夜遅くまで起きていたDANAちゃんは自宅で二度寝中とのこと。
突撃!お宅訪問、は諦め、ホテルのゆったりとした空間で寛ぎます。
しかし坊やは本当に大人しい。
さすが、様々な旅を経験し、場慣れしているだけあります。
今日は私たちがランチする間、二時間だけお世話になることに。
(予約したレストランが基本子供NGな為)
可愛くて優しいお姉さんの出迎えに、彼もまんざらではなさそう。
というか保育士さんは本当に優しそうな人で、玄関先で早速オモチャを使い、ご機嫌を取ってくれていました。
こういう女性に、世の男性はホロっとくるんでしょうね・・・
ちなみに帝国ホテルの7階に設けられたキッズルーム。
お値段はそこそこしますが、人気です。
さて、帝国ホテルからタクシーで10分弱。
ディープスポット?中崎町にやってきました。
今回はI村さんリクエストのお店 LA LANTERNA di Genova を予約。
基本・・・夜営業なんですが、前もっての予約でランチも可能です。
DANAちゃんともこのレストランで合流することになっていて、オープン12時まで辺りを散策。
以前訪れた時、猫がたくさん住んでいることはチェック済みな為、もちろん猫探しを始める私は興奮を隠せません。
すると・・・・・
居ました!
ちょっと目が不自由っぽい地域猫ちゃんが。
ここは店の方が餌場として彼らに提供している場所。
きっと時間が来れば、美味しいご飯にありつけるんでしょう。
それまでの間、じっと待つ猫たち。可愛い。
中崎町は保護猫カフェや猫カフェが多く、皆で猫を大事にしているんです。
本来ならこういう町がもっと増えると良いんですけどね。
難しい部分もあります。
雑貨屋さんなどをブラブラ見ていると、予約の時間となりました。
店に入ると、私たちの他にもう一組、女性四人のお客様が登場。
狭いお店なので、二組くらいがちょうどいい。
お昼はランチコース3700円一択のみ。
(メインは予約時に魚か肉を選ぶ必要があり、1グループで同じメニューとなります)
珍しく、道に迷いに迷ったDANAちゃんを迎え、まずはビールで乾杯!
この日はちょっと蒸していたので、美味しかった・・・・。
まずはざっとお料理の写真だけ。
二度目、それもランチということもあり、前回より感動は薄いかな?と思いきや、なんの!
特筆すべきはやはりジェノヴェーゼのパスタ。
うーん・・・・到底 真似出来ないレベル・・・・。
個人的には前菜二皿目、牛肉のゼリー寄せが好きだった。
ゴルゴンゾーラの濃厚なクリームがイタリアらしく、かなりパンチが効いていました。
メインは和歌山で摂れた「ホウボウ」のアクアパッツァ。
いい出汁出てますね。身もぷりっぷりで、鮮度の良さが見て取れます。
今回何よりも驚いたのはやはりデザートでしょう。
テーブルに登場した瞬間・・・・頭の中が朝ご飯に切り替わったほど、見事な目玉焼き(笑)。
でもこれ、実は「パンナコッタ」、黄身の部分は「マンゴーソース」です。
添えられているトーストは甘く、レモンの風味漂うラスク的なもの。
秀逸なデザートでした。
夜メニューに負けないアイデアと味で楽しませてくれるこちらのお店。
やはり、レベルが高いと感じました。
・
・
お腹も満たされ、何よりも気がかりな坊やを迎えに、帝国ホテルへタクシー移動。
(ゆったりとしたサーブだった為、30分延長を余儀なくされた)
だがそこで、こちらの不安はまったくの杞憂だったと解る。
先ほどのお姉さんにべったりとくっついたまま、離れがたい感じで登場の王子。
「彼女・・・・・・息子の好みです」
と預ける時に言っていたI村さんの言葉が確実なものとなりました。(爆)
ちょい人間不信な顔を覗かせていた気もするけど・・・・ま、それも気のせいでしょう。
(ちなみにほとんどお昼寝していたらしい。いい子)
その後、再び宿泊ホテル(シェラトン都ホテル大阪)へと舞い戻り、お茶を飲みながら雑談。
(ちなみにSPG予約の為、午後4時のレイトチェックアウトが適用されています※しかしサービス改訂でこれからは2時に。涙)
楽しい時間はあっという間に過ぎ去るもの。
いつの間にか時計の針は4時を指し示していて、彼女達に指摘されるまで気付かなかった(笑)。
大荷物はホテルから送り、地下鉄の駅でDANAちゃんとお別れ。
ほぼ丸二日間、遊んでくれて感謝です。
(次はお宅訪問しますから・・・・覚悟してね?)
そして新大阪を目指すI村さん親子とも梅田で別れ、私は阪急をぶらつくことに。
ボリュームランチのおかげか、ちっとも腹は減らない。
友人へのバースデープレゼントも直ぐに決まり、後はフリータイム。
珍しく上から下まで歩いたけれど、いつもより疲れなかったのは何故だろう。
もちろん後からドッと来ましたけどね。
午後7時過ぎのサンダーバードに持ち込んだのはこちらの串揚げのみ。
揚げたてだったら、さぞかし旨いだろうね・・・・。
ということで、濃密な一泊二日の大阪旅はこれにて閉幕。
帰りの車内はサラリーマンたちの熱気?でものすごく暑く、「やっぱ車がいい」とつくづく感じました。
隣の席に誰もいなかったことは幸いでしたが・・・。(よく眠れた)
金沢駅に降り立って、どことなくホッとしている自分を発見。
とうとう地元感が大阪から北陸に変化した模様です。
もう15年ですからね・・・・それも当然か。
コメント