「心配事」義姉のこと








昨日主人の姉が電話をかけてきた。
それも泣きながら・・・・情緒不安定な感じで
「もういやだ、家を出たい」と話すので詳しく聞いてみると、
家にいる93歳のおばあちゃまと上手くやっていけないという。

義姉は妊娠19週目。<5ヶ月ほど
家で安静にしていなければならない。
しかし家事<御飯・掃除・洗濯>などは出来るだけしている。
おばあちゃまは「草むしり」をしろというらしい。
実際草むしりはこの時期の大事な仕事。
しかし妊婦<それも双子妊娠中>にいい影響を与えるとは
思えないのが本当のところ。
義姉も以前から四つんばいになり出来る範囲でしていたようだ。
あまりにも気分が悪くなり、家の中で休憩していると
おばあちゃまのお叱りと説教の嵐。
その上「嫁が役立たず」だと
我が親戚と本家に電話をしたらしい。
(これはいつものことなので別段驚かなかったが)

この時点で義姉は切れた。・・・と推測出来る。
この電話を受けたときさすがにあせった。
妊婦にストレスは大敵だし、もちろん草むしりなどの労働も
よくはないから・・。
だから私の主人は激怒し、実家に帰ってくるよう促す。
ごもっとも・・・。

義姉は義兄に電話するといい電話を切った。
私はうちの義父に説明し、とりあえず話し合いをしたほうが
いいんじゃないかと進言。
この日の夕方、義父と主人は義兄の元へいき話し合いをする。
義兄も賛同してくれた。
義姉のためを考えるといいアイデアじゃないかと・・・。
実際、義兄も仕事が忙しいのに、義姉のことが心配で
仕事がおろそかになることを恐れていたのだ。

しかし、勝手に話が進む一方で、
義姉はお姑さんのおかげで気持ちを落ち着けていた。
やはり年の功。
「母親になるんだから、しっかりせんなあかん。
いつまでも弟を頼ったらあかんよ。」


なるほど・・・当然のことだと思う。
私が義姉の立場なら飛び出していただろうけど(笑)。

双子の母親になるわけだから、
ちょっとずつ成長しなければならないのは当然。
私たちも、そう願っている。

しかし、
義姉は自分の身体と赤ちゃんを守ろうと
S.O.S.を出してきたのだ。

はっきり言うと、
おばあちゃまと昼間二人きりは
過酷な状況であることに間違いない。
(姑さんは仕事)




お姑さんのおっしゃることは義姉にとっては絶対。
結局里帰り安静はなくなったわけだが、
私の中で不満点は幾つか残る。

でもまあ、義姉は嫁いだ身だし、
この辺りでは嫁いだ時点で他人だ~というのが
常識なので、暖かく見守るしかないのかな~。



 



コメント

  1. otto より:

    大変ですねぇ
    それはちょっと大変な出来事なのでは?
    妊娠期間中は母親しかお腹の子供を守れませんからね。
    お姑さんの言われる事ももっともですが、ここはもうちょっと話し合いをなさった方が良いのでは・・・

    ちなみにツマは下の子が生まれる1ヶ月前には実家に帰ってましたよ。

    それよりその93歳のおばあちゃま。電話かけまくるって凄いですねぇ

  2. 卯月 より:

    ottoさんへ
    そうなんです、大変なんです。
    話し合いを充分義兄としたんですが、
    なんと権力者はお姑さんだったんですね~(苦笑)

    姉の嫁ぎ先はとにかく全てが閉鎖的。
    ちょっとおかしいんじゃないの?ってなくらいです。
    93歳のおばあちゃまが、しっかりしすぎていらっしゃるのでそれが問題なんですよね。

    今はとにかく様子をみて、
    もし今度何かあったら強制的に実家に戻すつもりです。
    そのくらいしてもいいですよね??

  3. fumiduki より:

    怖いですね
    読んでいて「えーーっ!!」という感じでした。
    嫁に行けてない私としては、現実は大変なのですねと。。。

    ここら辺は田舎ということもあると思いますが、
    妊婦に草むしりをしろと強制するあたり、「おしん」の時代かっ!!と。
    でも、93歳のおばあさまの時代はそうだったんでしょうね。

    お姉さんが少しでも楽に過ごせたら好いですね。

  4. 卯月 より:

    fumidukiさんへ
    義姉の嫁いだ先はちょっと特殊なケースだと思われます。
    だから安心?してください。

    おしんってほんと悲劇でしたよね。
    そこまでひどい環境ではありませんが、
    妊娠中はとにかくいたわってあげて欲しいのが本音です。
    旦那さまもお姑さんもすごく気遣いしてくださっているのですが・・・おばあちゃまは何故??

  5. よっし~ より:

    凄いな~!!!
    お姑さん・・・93歳なのに凄いですね!
    妊娠してるのに草むしり!!!
    ちょっとやりすぎだろうと思いますね。
    お腹の子供に悪影響がでないか心配に
    なります。義姉さんガンバッテ下さい!

  6. 卯月 より:

    よっし~さんへ
    怖いですよ~。
    草むしりといえど、かなりの敷地面積があるので
    一日では終わらないのだ~。

    私は義姉にメールもしくは電話で、
    「お願いだから草むしりだけはやめてね!」と
    何度も忠告したのですが、
    おばあちゃまはそんなことしったこっちゃない。

    草むしり・・そんなに大切でしょうか、今の時期。