「ミーコが食べた」

ブログを休止する予定でしたが、
ミーコがなんとか食事を摂ったので、うれしさのあまりのアップです。


 


 


 


4日間のハンストの末、今日、朝一で再度 動物病院へ行ってきました。
ビタミン剤と胃粘膜保護の注射をしてもらいました。

じっと我慢をしていたミーコも、注射液の多さに限界!

キレました。



ミーコの身体を押さえていた私越しに、
先生のほうへ噛み付こうとしたので、咄嗟に手を出し防御。


ガブリガブリと連続で噛まれ出血騒ぎ。
しかし冷静に、押さえつけ注射も無事終了。




ズキズキと痛みを伴う手。
しかしミーコのほうがきっと痛かっただろうな。

そそくさと病院をあとにしました。




帰ってきたら注射のせいか すでにぐったりしんどそう。


相変わらず、餌には見向きもしないし、水も飲まない。



体重はジャスト4kgのミーコ


 


 


 


で、金沢まで行って「温泉カレイ」を買い、焼いてあげることに。

すると今までちっとも興味を示さなかったくせに、
にゃ~お と言いながら近づいてきました。


 


これはイケル!!!


確信をもってミーコの目の前にお皿を置くと、
最初は猫舌のせいで戸惑っていましたが、
すぐにがぶりがぶりと食べ始め、ほぼ二枚分、完食。


 


夫婦共々、ぐっと涙をこらえました。



こんなに嬉しかったことは久しぶりです。


食べた後、水も自発的に飲み、一安心。
おトイレにも行き、用を足しました。


今の所、嘔吐の気配はありません。


 




 


あまりにも嬉しいので、記事にしました~





コメント

  1. つるべ~ より:

    よかった!!
    ミーコちゃん食べられるようになってよかったですね!心配してましたよ。お二人の愛情でミーコちゃんもきっと喜んでますよ!

  2. 卯月 より:

    つるべ~さんへ
    ありがとうございます・・涙。

    本当に嬉しかったです。
    自分の事よりも心配で心配で・・・。

    まだまだ本調子ではないようですが、
    じわじわっと元に戻ってくれたらと願うばかりです。

  3. meg より:

    おめでとうございます!!!
    読んでいて涙が出ましたよ~

    昼過ぎに卯月さんのブログ中断を知り、
    コメントも入れられないのか~なんて思っていたら
    こんな嬉しいお知らせがっ!

    あーあー、卯月さん、かなりやられましたね~
    女の子ちゃんでこの傷をつけるのは、かなり
    ハードに噛まれましたね。
    ミミズバレ、決定ですね・・・・

    でもでも、愛するにゃんこが元気ならそれで良し!
    いくらでもキズだらけになるってもんですよね。

    猫はほんとに寡黙だから・・・
    具合が悪いことをなかなか知らせてくれないし、
    お二人の心痛お察しします。

    ちょっと一安心ですが、油断禁物ですね。
    少しずつ、でも絶対に元気になってね、
    そしてまた高飛車なお写真を見せてくださいな
    ミーコ様!

  4. よっし~ より:

    良かった^^/
    昨日の記事を見て心配しておりましたが
    ちょっと安心しました^^/

    お二人ともさぞ心配だったでしょうね。
    でも、お二人の愛情で、ミーコちゃんは絶対に
    元気になっていくと思います!
    卯月さんのブログ仲間もみんな応援してると
    思いますので、お二人も体調を壊さないよう
    がんばってくださいね!

    引っかき傷・・とても痛そう~^^;
    ミーコちゃん!がんばれー^^/

  5. がつたま より:

    よかったよかった♪
    やはり「食べ力」って生き物にとって大事だと思います。
    食べる気持ちがでてきたら、もう大丈夫。
    ミーコちゃんもまだまだ油断はできませんが、卯月さん同様ゆっくり大事に養生してくださいね。
    気持ちをゆっくりですよ♪

  6. komomo より:

    良かったですね
    ミーコちゃん 復活の兆しですね
    安心しました♪

    卯月さんたちの思いが伝わったのでしょう
    生き物は家族同然ですから
    本当にホッとします

    次は卯月さんたちが元気を取り戻さなくては…
    ねっ(^_-)b

  7. 紫陽花 より:

    良かった~
    昨日から心配しておりました。
    良かった~、ミーコちゃん食べれるようになったんですね。
    ミーコちゃん、早く元気になって、またツーンとしたお嬢様姿を見せてね。
    卯月さんもゆっくりと休んでください~。

  8. MM より:

    Unknown
    食欲がないっちゅ~のは厄介でしたね~
    ぼかぁ~人生で一度もないですが(笑

    どんな二日酔いやろが風邪こしらえてものかろが
    朝からカレー食えるんです(笑

    食事を摂れるって幸せやし
    バロメーターっすよ!
    きっと
    にゃんこもわかっとるんやろね~

    いっしょんなってグワイわるいがですか?

    季節の変わり目とかも気をつけんといかんですよ~

  9. かにたま より:

    よかったね
    ミーコちゃん、そんなに食べてないんだ…と心配した矢先
    自分のとこに卯月さんから書き込みがあって見に来たら
    食べてたーよかったーーー(*^_^*)

    さすがニャンコは気まぐれですね(違っ

    さすがのミーコ嬢もロング注射にはガマンならぬ
    「長いんじゃコラー!」だったんですね(笑)
    とにかく食べてくれたら一安心。卯月さんもお大事にね☆

  10. misora より:

    Unknown
    よかった~
    ミーコちゃんが食べてくれた!
    まずは食事を摂って栄養をつけないとね^^
    温泉カレイの香りにそそられたんでしょうか
    私も想像だけで、ごはんが食べれそう

    それにしても卯月さんの傷は痛々しい
    ミーコちゃん、卯月さんの完全復活を
    お祈りしています☆

  11. miki より:

    よかったー!
    ミーコちゃんの体調や食欲のなさが、
    卯月さんご夫婦の気力がなくなる位の
    状態だったようで、とても心配でしたが
    食欲戻ってほんとによかったー!

    言葉で伝えられないから側にいるもの
    としてほんとうにつらいですよね。

    でも卯月さん手の傷ひどくならなくて
    よかったですね。
    私もうちの猫にかまれてひどく腫れて
    通院したことがあるので。
    そうなっても怒れない、
    むしろ愛おしいから不思議ですよね(笑)

  12. チコ より:

    初めまして
    蛇の目鮨さんのことを調べていたら、こちらへ来てしまった者です。
    ミー子ちゃん本当によかったですね。
    私も食欲廃絶となってしまった老猫を飼っていたので、お気持ち本当によくわかります。
    家の猫は慢性腎不全でした。
    全く食べられず、水をよく飲むようになりました。
    それで半年間、もともと食事にうるさかった子だったのですが、自分で食べようとしなくなってしまい、いろんなものを買ってきては捨ての繰り返しでした。
    その中で、かにかまとチャオいなばの鶏ささ身レトルトパウチだけは最期に少しだけ口をつけてくれました。
    猫ちゃんによって好きなものって違うと思うのですが、家の子はどんどんニオイの濃いものしか口をつけなくなりました。
    お刺身が食べられるのなら、まだまだ大丈夫かと思いますが、1度血液検査でBUNとCREの値を聞いてみるのもいいかと思います。
    もし腎不全だったらば、早いうちなら治りが良いのです。
    腎不全は、猫の大半がこれで最期を迎えてしまう病気だそうです。(かかりつけの猫専門病院の先生が仰っていました)
    もうすぐ富山にお邪魔する予定ですが、元気になられることを祈っています。

  13. つな より:

    Unknown
    よかったねよかったねほんとよかったね。猫好きには人ごとではすまされないことだったけど、食欲戻ってよかった。いろいろあるけど、これからも元気でがんばってほしいです。

  14. より:

    はじめまして
    初のコメントです
    はじめまして(^^;ゞ
    あまりの嬉しさに私も涙が…
    順調によくなるといいな^^

  15. 愛知の卯月 より:

    Unknown
    ミーコちゃん、そんな事になってたんですね・・。
    でも、食欲が戻ってきて良かったです~。
    側にいると幸せや癒しをいっぱいくれるけど、心配事も増えるんですよね・・・。

    このまま元気になりますように。
    卯月さんもお大事にしてくださいね。

  16. いかちゃん710 より:

    はじめまして
    はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
    小矢部出身の32歳です。今は金沢に住んでいます。
    ミーコちゃん!よかったぁ。と思って、コメント入れさせていただきました。
    そっか。ミーコちゃん猫舌か!?と思って読んでいたら、温泉カレイ完食!
    うれしいです。
    卯月さん、上手くいえないのですが、元気になってくださいね(^^)

  17. 卯月 より:

    ありがとうございます。
    megさんへ

    お返事遅れまして申し訳ないです。

    涙まで流して下さって・・こちらこそ感無量です。

    ミーコは最新記事にもありますように
    「腎不全」でした。
    急性ならなんとか治療の術もあるのですが、
    慢性だと点滴三昧の毎日になるかもしれません。

    10歳・・という年齢にあぐらをかいていたせいか、かなり驚きました。
    実際、猫にもそれぞれの個性があるのですから
    体調管理ももう少し慎重にしてあげるべきだったかもしれません。
    魚も医師からはやってはいけないと聞き、
    慌ててストップしました。

    今は鶏のササミをなんとか食べてもらっています。

    飼い主のエゴかもしれませんが、出来るだけ長生きしてほしいので、しばらくは医者通いです。
    あ、私の手の傷は薬のおかげか、すぐに治りました(笑)。
    でも久々にやられたわ~

    よっし~さんへ

    ありがとうございます。
    おかげさまで、食事を少しずつ摂れるようにはなってきています。
    偏食ですけどね(笑)。

    でもこの際、食べるということから少しでも心が離れないよう気を配っていきたいと思っています。

    チビちゃんはまだまだ若いし健康的ですが、
    7歳越えたらやはり老猫の部類になるらしいので
    気をつけてあげて下さいね。
    私もかなり勉強になりました

    がつたまさんへ

    そうですね。
    人間と一緒で、口から胃に物を放り込むことは大事だと思います。
    一気に内臓が退化しそうですから・・汗。

    腎不全なんてなかなか治らない病気にかかっちゃったけど、まだまだ初期段階で発見されたほうなので、頑張って改善していきたいです。
    ミーコの医者通いは結構しんどいですけどね(笑)。<金銭的にも

    komomoさんへ

    ありがとうございます。

    復活までは少し時間がかかりそうですが、
    先生の指示通り、きちんとした対処と治療を続けていきたいです。

    ミーコが体調を崩してから、私の体調は逆によくなりました。
    そんなこと言ってられない!という気構えでしょうかね(笑)

    紫陽花さんへ

    すみません、ありがとうございます。

    いつになったらあのふてぶてしいほどの
    ミーコに戻るか分かりませんが、
    早く元気に遊びまくって欲しいですね。
    今はとにかくじーっと眠っていることが多いです。
    自覚があるらしく、水をよく飲んでは
    おしっこの繰り返し。

    人間でも腎臓は怖いですからね。
    早めに見つかって良かった!

    MMさんへ

    普段は食べ過ぎなくらいの食欲だったのに
    今はその3分の1ほどに減っています。
    それでもちゃんと食べてくれるのは嬉しい。

    朝からカレー・・胃が丈夫なんですね。
    素晴らしい身体だと思います。

    ミーコもその強靱な身体が欲しいだろうなあ。
    ちなみに私も欲しい・・・

    かにたまさんへ

    ありがとうございます。

    かにたまさんのパワーをもらいに
    ブログに足繁く通っているのですよ(笑)。

    食欲がこんなになくなることは初めてだったので、飼い主二人してアタフタしていました。
    動物は「調子悪いよ!」って言ってくれないからひたすら観察してあげなきゃいけないんですよね。
    それでも今回は早く気付いた方なんだけどな。

    腎不全なんてやっかいな病気、飛んでいっちゃえばいいのに。

    misoraさんへ

    ありがとうございます。
    いやー、ハンスト4日間は厳しかった。
    申し訳程度に水を飲むだけ飲んで、あとは眠るだけ・・。

    猫って、調子悪くなったら、死ぬまでハンストする場合があるそうなんですよ。
    そんな恐ろしいことさせてたまるか!と
    一生懸命食べれそうなものを考えました。

    子供のいない私たちにとってはミーコが子供なんですよね。
    身を切られる思いをしてかなり憔悴しました。
    完全復活できるといいな!
    応援して下さい~

  18. 卯月 より:

    mikiさんへ
    ありがとうございます。

    ほんと気力ががくりと落ち込み、
    夫婦で毎日ミーコの様子を真剣にみていました。

    これほど長い間ご飯食べなかったら
    私なら暴れ出すのだろうけど、そこは猫。
    じーっとしたまま何かを悟ったように眠っていました。

    食欲はハンストの時期に比べ、随分戻ってきております。
    自発的に水場へいくようにもなりました。

    ピチャピチャ飲んでいる姿の愛らしいこと。
    不思議です。

    手の傷も薬のおかげかすぐに治りました。
    久々にミーコの本気を見たので緊張しましたが(笑)。

    これからもどうぞ見守ってやって下さい。

  19. 卯月 より:

    チコさんへ

    ようこそ、我がブログへ。
    富山に来られるとか・・。
    いいですよ、これからの時期は!

    美味しい物をたくさん食べていって下さいね。
    (*^_^*)

    さて、ミーコの事を心配してくださり、
    本当にありがとうございます。

    とても為になる情報で、色々下調べすることが出来ました。

    そしてチコさんのおうちの猫ちゃん、大変でしたね。
    食べない・・という症状は本当に苦労します。

    今日の最新記事に書いてありますが、
    やはり「腎不全」でした。
    後は「急性」「慢性」のどちらだろうか・・ということだけです。

    チコさんのおっしゃっている「ササミ」を買い込んできました。
    後は、肉系の缶詰を取り寄せることに。

    ササミは「美味しい」という感じで
    食いつきがとてもいいです。
    安心しましたが、やはり以前から食べていたカリカリは食べないですね。

    これはもう諦めました。
    だからご飯は一新するつもりです。

    早い内は治りがよい・・という言葉、
    とても心強いです。ありがとうございます。

    お医者様と二人三脚で頑張って完治させたいです。
    またいつでものぞきに来てください。
    富山の情報関係でも何でも聞いてくださいね。

  20. 卯月 より:

    つなちゃんへ
    うん・・食べるという事がこれほど有り難いことだと久々に気付いたよ。

    涙でた・・マジで。
    旦那も同じく涙流した。

    辛いね、自分が病気になるより断然辛いわ。

    これからも頑張ります!応援よろしく~

  21. 卯月 より:

    灰さんへ
    初めまして~!

    ありがとうございます。
    そんなに気にかけてくださってとても嬉しいです。

    腎不全との戦いになりましたが、
    これからも徐々に良くなるよう治療していきたいです。
    ミーコもきっと元気な姿をお見せできるようになると思います。

  22. 卯月 より:

    愛知の卯月さんへ

    ありがとうございます!

    ほんと大変でした。
    もう・・動物って言葉しゃべってくれないんですもん~。

    何が欲しいわけでもない・・。
    どこがしんどいのかも分からない。

    困りましたよ~涙。

    でも自分の好きな物は食べているようなので
    ほっとしました。
    しかし猫には魚がNG・・だったのか・・。
    いや~思いこみは駄目ですねえ。

  23. 卯月 より:

    いかちゃん710さんへ
    初めまして~!

    小矢部出身の方ですか!?
    どもども、ようこそ我がブログへ。

    いろんな励ましのお言葉ありがとうございます。
    猫舌ミーコはちゃんと冷めるまで待つタイプの猫でした(笑)。

    今はタンパク質を摂っては駄目らしいので、
    鶏ササミに変更していますが、食いつきはいいですね。
    早く元気になるよう、飼い主である私も努力したいと思います。

    またあそびにきてくださいね~!