Ristorante SUGIYAMA
金沢市野町1丁目2-43
安藤芳園堂ビル2FB
076-225-3080
https://ristorante-sugiyama.com/
誕生日&記念日のディナーは主人に任せっきりにしました。
私が父の入院に奔走している間、彼なりに色々頭を悩ませ、選んだのがこちら。
「リストランテ SUGIYAMA」さんです。
ちょっと前から行きたくてうずうずしていた私を覚えていてくれたのでしょう。
当日電話したにも関わらず、運良く二席空いていたらしく、即ゲット。
ちなみにこちら「安藤芳園堂ビル」さんは、リフォームされて間もない、とてもいい雰囲気の「ビルヂング」です。
この日は本来ならば貸し切りだったのでしょう。
団体(といっても約10人ほど)のお客様で賑わっていました。
奥まった席に案内され、そこはむしろ私たちには都合良い空間。
落ち着いてお食事出来ます。
ナイフスタンドが味のある木!
いいですね。
まずはStuzzichino(付き出し的な何か)「オリーブ」が登場。
とても可愛いですよね。
盛り付け方だけで充分に魅せてくれます!
そして味は文句無しに美味しい。
この日はどうもお酒を飲む気分ではなかったので、オールフリーで乾杯。
主人に至っては炭酸水です(笑)。
間髪入れず、Antipasto登場。
色鮮やかな芽キャベツに隠れた、クリームチーズと燻製穴子、そして空豆。
香ばしいアンチョビのパン粉がアクセントになります。
いやぁ・・・・技ありの一皿。お見事。
次のお皿は一転、「ホタルイカ」が登場。
透明の粒はホワイトバルサミコ酢。
下の土台となっているのは野菜を巻いたフレッシュな鯛。
目で楽しみ、味の変化を楽しみ・・・・なるほどこのお店の雰囲気が掴めてきたぞ。
そして三皿目。
これまた艶やかな海老が白いお皿に。
海老のカダイフ揚げ。
ソースはなんとオマール海老の濃厚なもの。
ライムメロンの泡々と共に。
美しいですね。
味は当然、申し分有りません。
オマール海老のソース・・・・旨いなあ。
四皿目もまた女性好みな華やかさ!
花ズッキーニの中にはモッツァレラチーズ。
そして下に敷かれているのはニョッキです。
熱々のチーズ・・・・文句無し。
とにかく魅せ方が上手ですね。お見事。
ここで柔らかいフォカッチャなどが登場。
私はオールフリーをお代わり。
おまちかね・・・・パスタ(ミートソース)がやってきました。
私の大好きな「のと115(椎茸)」がたっぷり入っています。
石川トップレベルの椎茸だけあって肉厚で美味しい。
幸せ~
主人は「アラン・ミリア」のマンダリンオレンジジュース(900円)を追加。
濃厚なのに後味すっきり。
美味しかった。
※コースのメインディッシュは「国産牛」、もしくは「お魚+米国産牛」のどちらかを選びます。
(テーブル共通)
さて、次のお皿は絵画のような出来映えで登場です。
鰆を雲丹のソースで頂く・・・贅沢な一皿。
美しく散っているのは「花紫蘇」です。
これ、美味しかったなあ・・・・。
鰆大好きなのでテンションががっつり上がります。
本気でもう一切れ欲しいくらい、好きな料理でした。
結構お腹が満たされてきましたが、メインはまだ残っています。
この日は「父の入院手続き」で精神も肉体も疲れていたんでしょう。
胃がいつもの調子ではありませんでした。
しかし・・・・・
運ばれてきたこちらのお皿を見た瞬間・・・・
いや、鼻に飛び込んできた山椒の香りを嗅いだ瞬間、食欲があっさり復活しました。
旬の竹の子・・・・青々としたアスパラ・・・・大好物です。
葉山椒を添えてくれるなんて・・・喜び倍増。
二人して、涎を溜めながらお肉を待ちました。
そしてやって来たのは鉄板に乗った薔薇色のお肉。
ジュージューと美味しそうな焼き音を立てながら、テーブルの中心に置かれました。
すでにこの時点で食べ頃とのこと。
慌てて裏返し・・・すぐにお皿へ。
仰るとおり、この柔らかさといい、うま味といい・・・ちょうど美味しい。
あれほどお腹が膨れた!と言っていたのに、ペロリと完食。
むしろ食欲増進に一役買ったほどです。
満足満足。
これは想像以上に良いお店だ。
そう頷いているところへ・・・・・・
主人が予約の時に伝えてくれていたのでしょう。
達筆な字でハッピーアニバーサリーと書かれたデザート皿が登場。
(しかしこのとき、主人はトイレの中・・・おいおい)
嬉しいですよね・・・この年になっても。
私ならこういう気遣いが出来なかったろうな・・・・。
トイレから戻ってくるまでに完食(笑)。←ちなみにジェラートすごく美味しかった。
「どやった?」という彼に「ああ、ありがとう。」と複雑な気持ちで答えていると、
主人の元へ頃合いを見計らったように同じお皿が。
そして何故か・・・私の元に別皿が。
え・・・・!?
今度は「ハッピーバースデー」(これまた達筆)のデザート皿。
どうやら誕生日であることも伝えていてくれたようです。
シェフの素晴らしい気遣いに感謝。
もちろん全て私が頂きました。
ピスタチオ・・大好き。
林檎のカラメル・・・もっと好き。
最後に、エスプレッソと自家製棒茶のパウンドケーキを頂き、素晴らしいディナーは終了。
すこぶる満足度の高いディナー
是非ともお値段をお伝えしましょう。
こちらのコース、驚きの6000円(一人)でございます。
ドリンクを含めても二人で15000円ほどでした。(すごいな)
※サービス料はありません
とてもよいお店を見つけました。
ちなみに、コースは3800円からございます。
詳しくはHPをご覧になってくださいね。
再訪アリアリです!
コメント
おめでとうございます。
記念日、おめでとうございます。
すごい高コスパ!ですね。恐るべし。
我が家には記念日はありません(笑)。
結婚した日も、11月1か3日か忘れたくらい。←二つ候補を覚えた自分を褒めてやりたい(有森ふく助)
こーゆーやり取りは、縁がないと思いつつ、卯月さんのを見てると憧れもあります。
何か記念日作ろうかな(笑)。←何を今更・・。
ふく助さんへ
ありがとうございます。
本当にコスパ素晴らしかった。
女子会にももってこいだと思います。
記念日は主人が忘れないように、と誕生日にしてくれました。
おかげで一度で済む・・・(笑)
記念日って気持ちのリセットにもなるので、是非作ってみて下さい。